
ダウンジャケットの縫製不良で交換を希望していますが、再度届いたものも不良でした。店舗に行くか迷っていますが、子どもを連れて行くのが大変です。どうすれば良いでしょうか。
7万円で購入したダウンの縫製が雑だったので、郵送にて交換をしてもらいました。しかし、到着したものが交換前より酷いものが送られてきました…。
私的には色やデザインがかなり好みなのでもう一度交換をお願いしたところ、返金対応したいと言われました。
しかし、どうしても欲しいのでもう一度交換してほしい。それで納得が行かなければ返金に応じますと返信したところ、
直接店舗で確認してもらえますか?と返信が来ました。
そこで迷ってます。
もちろん店舗に行く事もできますが、電車で約50分かかります。今週は夫の休みがないので3歳と7歳の子を私1人で連れて行くのはかなりハードです。。。
夫は夜勤明けに寝ずに仕事帰り一緒に着いて行こうか?と言ってくれましたが…そこまでして店舗に出向かないといけないのかな…とも思ってしまいます(どうしてもダウンが欲しいのは私なのですが…)そこまでして結局納得がいくものがなかったら…お金と体力を使った意味が…って思ってしまって😣😣(1度目の交換のようにもっと酷いものを持ってこれらたら最悪です)
皆さんならどうしますか?
一時期はダウンは諦め、帰ってきた7万円でまた違うダウンを購入しようかと考え色々探しましたが、やっぱりコレだ!ってのに出会えなくて😭😭
要約すると
7万円もするダウンなのに縫製が悪い!
それでも良品と交換してそのダウンが着たい私…
でも、1万円のダウンなら安かったしと妥協できますが7万円です…妥協できない!
って感じです(笑)
わがまま!カスハラ!という言葉はお控えください…私の気持ちに共感してくださる方の意見がお聞きしたいです🥹🥹🥹
写真載せてますが、こういう箇所が何箇所かあります。糸が残ってるのでは無く、引っ張ると解けていきます
- nn(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
7万のダウン...妥協できないです😂
一度店舗に電話して、事情を説明した上で在庫にあるダウンの状態をみてもらったらいいと思います😌
それで店員さんが大丈夫そうと言うならお店に行ってはどうでしょうか?

さ🦖
私なら店舗行きますね!
お金と体力使わずに返金してもらったとして
後々あの時やっぱり店舗行けば良かったと思うよりは
マシかなぁと!
-
nn
私としてはちゃんと検品してから郵送してくれたら出向かずに済むのに…って思ってしまって…
素人の私でも3分で数個の糸の始末が悪いところ見つけられました😭😭😭
寒い中、片道50分…- 1月27日
-
さ🦖
ブランドによって
検品度合いは正直様々です
マニュアルなどがある場合もあれば、ない場合もあります
その商品がいくらなのか
検品している人は知らない時もあります
そしてその製品の検品には、人件費もかかります
お客様からしたら、7万もする商品なのにとなりますが
人件費等にすると現場としては
お客様に来てもらい確認してもらい納得してもらう、が最善と判断したのかなと思います
それが、ネットショッピングするデメリットかなと💦
(色んな通販サイト、店舗の入荷、検品、出荷作業経験がある私としてはです)- 1月27日
-
nn
なるほど…
検品度合いといいますが…画像を確認していただけましたか?結構目立つんですよね…素人の私でも3分あれば見つけられます…購入者の気持ちになって検品したら、わかると思うんですけどね…
購入品はダウンなのですが、カナダグースとデュベティカも持ってて10年経ってますが改めて見てみてもめちゃくちゃ縫製が美しいんです。カナダグースは7万以上しますが、デュベティカの方は当時7万くらいでした。
7万円って結構なお値段だと思うんですよね、、、それなりにこだわりを持ったブランドだと思うんです。。
あと、ネットショッピングでは無く百貨店で購入したものなのです- 1月28日
-
nn
やりとりしてるのが本社の方で、交換品は倉庫から送られてきたものなので検品ができない…?のですかね…その辺の事が私にはよくわからないので何とも言えませんが…
少なくとも縫製の事で交換なので、本社の方が倉庫のスタッフに丁寧に検品して送ってくださいと指示がないものなのかなぁ…と疑問に思いまして😭😭
店舗に出向くのと、倉庫から郵送してもらうのと…何か違いはあるんでしょうか…😣😣- 1月28日
-
さ🦖
画像は拝見しました
検品度合いは本当に様々なんです
そして検品に3分かけない所もあります
単純計算で一つの商品に3分だとしたら1時間に20点の検品になります
会社によるので何とも言えないですが
購入者の気持ちに立って検品をと指示がある場所もあれば
それよりも生産性をと、いう場所もあります
百貨店で確認し購入したという事ですか?
百貨店のネットショッピングではなく?
お客様に現品を確認していただき、納得して購入していただくのと
第三者が確認し、郵送全然違いますよ!
ストレートに言ってしまうと
検品者は、数さばいているので
正直そこまで見ていない可能性があります
このご時世、人手不足のため
一つの商品に時間をかけていると、荷受、検品、入荷、出荷まで
かなりの日数かかります
それが店舗で実物を見て
自分が納得した物を購入ではないスマホでポチる事のデメリットなんです💦- 1月28日
-
さ🦖
長々と書きましたが
お客様からしたら、お前らの目は節穴か?と思うと思います
少なからず、検品側も
あれ?と思ったものを上の人間に確認してもらいますが
大丈夫と言われる事もあります
そして、本社など上の人間は
たぶんですが、気になるようなら店舗で見て買ってください
が本音なんじゃないかなと- 1月28日
-
nn
詳しくありがとうございました😊
百貨店のネットでは無く、百貨店に行って購入しました。
私に落ち度があるとしたら購入時にしっかり見なかった事です。
と言っても…今まで服などはあまりマジマジ縫製とか見た事ないです…見る方いるんですかね????😂私の中で安かろう悪かろうではないですが…だいたい安いものは縫製とか仕方ないと思ってます。高いものは縫製などもこだわってると思ってました😳😳😳
今回は2回ダウンを着用したところ、一つほつれてるところを見つけてしまい、よくよく確認するとそういうところが沢山あったので、こういう事態になってしまいました…ほつれてる場所が目に見えない部分だと気付かずに着用してたと思います。
シーインで購入した事がありますが、そのときは穴が空いてないか確認しましたが(笑)
きっと、見ない人がほとんどだと思うので、会社側もこういうのもどんどんお店に置いてるんでしょうね😣- 1月28日
nn
それですね!!!!!それが一番いい気がしました!!
ありがとうございます😭
諦めたら早いのかもしれませんが、5年間ダウンを探し続けてて、コレだ!と思ったのがそういう感じでとても残念です😭😭😭
はじめてのママリ🔰
そもそも安い金額ではないですし
雑な裁縫で交換になってるのに、出荷前に検品しないんですかね😅
美品に出会えますように🙏
nn
おっしゃる通りですー!!!
しかも、縫製が悪いから交換してもらったのに…その相手にはより慎重に検品しませんか??私だったらいつも以上に気を引き締めて検品します😭😭
ありがとうございます