※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人に多くのお下がりをあげたが、お礼がなくモヤモヤしています。ママ友の一般的な対応について教えてください。

学生時代からの友人2人にお下がりを大量にあげました。タグ付きの新品のものもちらほら。総額で言うと何万にも。
買うと高いアンパンマンのトイレ用品も使いたいと言うのであげました。
会った翌週にはディズニーに行く予定もあると言うので、ディズニーで着れるものや便利グッズなども…。
お礼を期待していた訳ではないのですが、次に顔を合わす機会にも2名ともなんのお返しもなし。

後日友人の1人はお返しをしたいからとわざわざ連絡がありましたが、前置きでお返し買いまーす!と言われると、こちらもどうもありがとう、いただきます。と返せるわけもなく、気にしないでと一応返答すると、本当に何も返ってきませんでした。
わがままかもしれませんが、ホントにくれる気があるなら何も言わずに用意したらよいのでは?と思ってしまいました…

お下がりも押し売りしたわけでもなく、箱の中身をひっくり返し、全て見た上で気に入ったものを選び、結果ほぼ全部持っていったわけで…。

友人の1人はディズニーに行ってきますと宣言していたわけですし、そこでちょっとしたお土産を買うのなり、ディズニーじゃなくても、スーパーや洋菓子店で子供達が喜びそうなお菓子を買ってくれるなり、何でもいいので気持ちでお返しをするのが当たり前の世界で生きてきたので、正直モヤモヤしてしまっています。
親しき仲にも礼儀ありと、私は思うのですが…。

そんなことならあげなきゃいいじゃん!とか、お下がりに見返りを求めるななど、わかってはいるのですが、やはりモヤモヤが消えず吐き出させていただきました。
ママ友の世界をあまり知らずに来たので、自分の想像とかけ離れた事態に困惑するばかり。

こんなことは当たり前のことですか?
皆さんのママ友界隈の事情を少し聞けたら嬉しいです(>_<)

コメント

ねるねるねるね

正直ドン引きですーーー。が!
それが現実ですよね🥹🥹

私も仲良かったと思ってたママ友さんに出産祝い渡して(一万円くらいの物)内祝いなし…

別の子はお祝い貰って内祝いなし…+連絡疎遠....

見る目がなかった関わるの控えようと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー!!それは悲しい…
    内祝いなしは悲しいです…
    やはり、色んな考えのママがいるからそういう現実も受け止めないとですよね😭

    私の数少ない友達ではあるので、スッパリ切るのも中々出来ないでいましたが、関係を見直すのも必要かもしれませんね🥺

    • 1月27日
  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね


    ですね😢去年末っ子生まれましたが(おめでとう)もなしでドン引き…です😉💕

    そういう人は、今後あげないとかがもやらず済みます🥹🙏

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

えぇ。。。そんな人いるんだって衝撃すぎる🫨🫨🫨
それでもやらない人はいないんじゃないかなぁって思います💧
逆にその方々、どんな人生歩んできたらそうなるのか不思議すぎる。
自分が悪魔になりきり精一杯思考転換させたとしたら
いらない物=ゴミ
ゴミを貰ってお礼はないだろ
って思考なのかな?
いやーよくわからない。。。
本当に色んな人がいるもんなんですね😨
そういう礼儀ない人と関わっててもろくなことないだろうし、そんな礼儀も知らない方々に育てられたお子さんもきっと無礼になると思うから、お子さん同士付き合わせるのもやめた方がいいと思っちゃう。
何かあっても絶対謝ってくれないだろうし。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感覚のママさんのお言葉をもらえて、気持ちが救われます😭
    何が当たり前で、何が当たり前じゃないのか、分からなくなってしまっていて…
    ただただ私の器が小さいから、モヤモヤするんだと言い聞かせてました。

    私は間違えた感覚ではないのであれば、子供にはちゃんと礼儀をわきまえた子に成長してもらえるよう、私の付き合う人も選んで行かねばなりませんね…

    遊ぶ時に集まるのは一軒家だからという理由で我が家ばかり。
    極狭物件でもあるまいし、別に広い場所じゃなくてもいいじゃないですか。
    人を招くのはどんな家でも大変なのは変わらないのだから、順番でいいのでは?と思ってしまいます。
    私も掃除片付けを必要以上にするのは大変ですし、できれば呼びたくない…

    外で会うのは子供が小さいから大変。でも、自分の家には呼びたくない。そんな都合のいい話ないですよね…

    話がズレてしまいすみません。書いていると止まりませんね😭😭😭笑

    • 1月27日
deleted user

最低限のお礼くらいは私もするべきだと思います🤔

私はよく頂く立場ですが、必ずお礼の物お渡しするようにしています🙌
あまり高価な物だと逆に気を使わせてしまうのでお気持ち程度ですが😅

確かにお返ししたいと言われたら気にしないでと言うしかなくなっちゃいますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高価なものが欲しい訳では全くなくて、駄菓子を数個詰め合わせた袋とかでもいいんです。何かありがとうの気持ちが欲しかった…

    私のわがままだとは思うのですが、お下がりでもそれなりに値の張る物をこんなに沢山あげたのに…タダで貰えてラッキー位に思われてる??という感情が拭いきれなくて😭

    ですよね!!その返答しか出来ないですよね…
    この友人には、ありがとう!遠慮なくいただきまーす!と言うのが正解だったのかな😂笑

    • 1月27日
MA

うちは結構いただいてきましたが距離感にもよるけど仲良ければ毎回はお返ししないし、私もお返し気にしないで派です!
でもたくさんいただいた時とか、ちょこちょこもらうのが続いたりする時はどこかでまとめてお返しはしています😊

でもそんな私でも今回のママリさんのケースは結構量もあったようだし、軽くお礼あってもよかったんじゃ…と思いますね😅
新品のものなんて今時メルカリとかで売る人も多いんだし…

特にディズニーの子はディズニーのお土産買ってこなかったのー😨💦って驚きました

もう1人の子も難しいですよね…💦ほんとに悪いしずてるだけのものだからおかえしはいらないよ!って人もいるし…
せめて次会うときに子供にお菓子とか、少し気遣いがあると嬉しいですよね💦

でもお返し狙いでほんとありえないボロ押し付けてくる人もいるし、どうせ捨てるものだし貰って当然♪くらいの人もいるし、同じ価値観じゃないとなかなか難しいですよね💦

私も学生時代の友人にお下がり渡して『また困ったら言ってね』って言われて、え??ってなったことあります😅
服だし普通に捨てれるし別に困ってないし…あちらとしてはもらってあげるからってスタンス?💦なのかな?

好みじゃないもの渡しちゃったかな余計なことしたかなーって思ってたら後日普通に着てるしなおさらもやっとしました!!!笑

ママリさんの友人も同じいらないならもらってあげるよータイプだったのかな?と思い思わず余談失礼しました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‪⸜♡⸝‪
    服1枚、2枚なら私も気にしないと思うのですが、今回ダンボール4箱分くらいの物を見せて、ほぼ全て2人で分けて持っていったので結構な量かと💦💦

    人にお金ほろうの勿体ないと思うなら、ディズニーの話、前フリでしなきゃいいのに💦とすら思ってしまう…
    友人の家に遊びに行った際には、自分と子供に何千円もするグッズをいくつも買ってて、それを見せられた日には、そんな買える余裕あるなら、お返しでウチにも少しお土産買っても良かったのではーと更にモヤモヤして帰ってきました。笑

    お返しを求めない方も沢山いると思いますし、友人のような考えの方もきっと沢山いますよね!
    ほんと人の価値観擦り合わせって難しい…
    ママ友付き合いも日々勉強です…

    また困ったら言ってねのお話はモヤモヤすぎる!!!
    別に困ってないし!!!って、私も今モヤモヤしてます!!!!笑

    • 1月27日