
1歳の男の子が自分で立ち上がるのが苦手で、つかまり立ちを多くしています。成長曲線は上位で、足の動きにも気になる点があります。自分で立ち上がる練習をさせた方が良いでしょうか。
1歳0ヶ月の男の子を育ててます。
立ち上がるのって、歩く前にできるようになりますか?
手を離して立っていることや、靴を履いて15歩くらい歩けるのですが、自分で立ち上がるのが苦手みたいで、なにかにつかまり立ちしにいってから、歩くことや、仁王立ちしてることが多いです。
たまに自分で立ち上がるのですが、よほどのことみたいです。
成長曲線は常に1番上にいて、体が重たいとかもありますか?
ちなみに軽く歩きだしてからは2週間ほど経ちます。
あと少し気になるのは、立ち上がるとき右足は足の裏をつけて地面を蹴り上げるのに、左足は足の甲を地面につけて変な形なことが多いです...
気になる都度、足の裏で立ちあがることを教えてあげた方がいいですか?
つかまり立ちをし始めた時からこういう形で、気にはなってたんですが、自分で気づいて治るかな?とか思って放っておいたのも悪いですよね...癖づいたのかなと心配です。
- はじめてのママり🐱(1歳3ヶ月)
コメント

89
大丈夫だと思います。
もし心配だったら、複数の支援センターに行っていろんな先生に聞いてもらうとより安心だと思います。
私は思い浮かべるに「あ どっこいしょ」な感じなのかなーと思いました。
立ち上がる時足の甲、ってのも、わかる気がします。足の指先などに普段から力が入らない、とはではないんですよね?そのうち体がより大きくなれば不快感に気づくんじゃないかと思います。

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!
1歳4ヶ月の娘も、立ち上がりは基本的には手を貸して!って手を出してきます🤣
手を持ってあげてよっこいしょ〜な感じ😂
体が重たいのはあると思います!
うちも体重重めでお腹出てるので、バランスとりにくそう😂
起きあがっちゃえば、早歩きでてくてくてくてく上手に歩きます
そのうちできるようになると思うので、気にしてないですよ☺️
-
はじめてのママり🐱
コメントありがとうございます!
こんなに歩くのに立ち上がれないの?と不安でしたので、コメントいただけて、安心しました🙂
たぶんほんとにどっこいしょ〜です。笑
うまくいかなくて、尻餅ついてるときもあるので😮💨
もう少し様子見してみたいとおもいます!- 1月29日
はじめてのママり🐱
コメントありがとうございます!
足の甲っていうのも、あるあるなんですかね?😅
大人からしたらなんでそんな足痛そうな立ち方🦵と思ってたんで、、、
もう少し様子見して、不安ならどこかへ相談してみます☺️