知的障害のあるお子さんを、特別な支援のない幼稚園に入園させる理由は…
知的障害のあるお子さんを、特別な支援のない幼稚園に入園させる理由は何ですか?
息子と同じクラスに、おそらく知的障害があるのかな?と言った感じのお友達が1人います。
年中なのですが、保育参観の際に頻繁にお尻を触っているなと思ったら、立った際一目で分かるほどオムツがパンパン。
運動会のかけっこでは音や状況に驚いているのか固まってしまって、1人だけ先生に腕を引かれて数分かけてゴール。
音楽会ではステージ上で奇声を上げて先生に抱っこされ、一曲終わるまでもたずにステージから捌ける。
上記から、障がいがあるのかな?と思っていました。
集団行動が少し難しそうなのですが、あえて支援不要な子が多い幼稚園に入園させるということは何か理由があるのでしょうか?
その子のお母さんは障害のことは話しませんが、いつも申し訳なさそう、気まずそうで、
そんなに気を遣わないでいいのにと見ていて可哀想になってしまいます🥲
- まま(妊娠10週目, 1歳0ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
支援が不要な子が多い幼稚園って言ったら
療育はあっても、小学校〜のよいたに、保育園やこども園に特支みたいなところがあるわけではないですから
大半がそのような園ばかりになるんじゃないでしょうか?
今だいたいの園は、障害児枠設けてますし
気まずそうにしてるのであれば、何かしら特性あるとしたら園外での支援は受けてそうですけどね🤔
私の子も特性のある子ですが、障害児枠で園に入園させるのですら、狭き門で大変でしたし
だからと言って特支に入るような重度の子でもないので
園だけでなく就学しても、支援級在籍ってだけで、保護者からの視線はきついものがあります
そのママさんのお気持ちがなんとなくわかる気がしますし
校区外の学校には
初め特支にいた子が
もっといろんな経験させてあげたいからと、小学生のうちは・・・で
あえて普通の学校の支援在籍の子もいますが
いずれもっと手厚い支援のあるところへ戻るしかない子であっても、そのような選択をし、子供に経験させてあげれるのも親だと思うので
他害や暴言、直接何かされたとかないとしたら
暖かく見守って欲しいなぁって思いました
ハンギョ〜🐟
上の子軽度の知的障害で支援のない幼稚園でした!
元々幼稚園に通わせる予定でその時は障害って判明してませんでした。
経過観察はしてたものの診断が中々貰えず楽しそうな幼稚園生活から療育などに通わせると上の子がまた馴染めなくなり精神的にもおかしくなるのかな?ってくらいだったので幼稚園の先生には全てお話をして連携しながら幼稚園に通わせてました💦
はじめてのママリ🔰
幼稚園は義務教育ではないので、なかなか支援の体制が整ってる幼稚園ってないと思います💦
療育などで週何回か通った上で幼稚園に行くことが多いかと。
あと、3.4歳頃って確実な知的とかまだはっきりしない部分もあるので、通ってるうちに判明した、けどそのまま幼稚園通わすってパターンもあると思います。
あとは通常の幼稚園通わせたいっていう親心ですかね。
ままりん
息子のクラスにもいますよ。普段は担任と補佐の先生一人しかクラスにはつきませんが、運動会やクリスマス会などのイベント時はその子は一人では参加できないので、他に先生が付きっきりで一緒に体を動かしてあげたりしてます。
幼稚園側も受け入れ可能だからその子もいるのでしょうし、おそらく療育等も通っている可能性はあるかと思いますよ。
我が子も軽度ではありますが自閉症を疑う診断か出て(5歳児健診で判明)、今、コミュニケーションを学ぶ施設も通い始めています。
幼稚園側もうちはこういう教育方針があるので受け入れませんというところも多いですからね。実際、長男(健常児)は言葉が遅かったことが理由で断られましたし😵
他害や暴言があるなら相談かなと思いますが、そうでなければ他の子と同じ用に見守って欲しいなと思います😊
89
近くに特別な支援のある幼稚園があるのに、ってことですか?
そうならば、あえて将来を見据えて「みんな」の中で育ってもらいたい、と思っているんだと思います。
近くにない、思い当たらないのであれば、行かせるところがないから申し訳ないけれど加配の先生をつけてもらって通わせているんだと思います。
いろんな子がいるからこそ、子どもはそれを受け入れて大きく成長できると思っています。私は娘の園に障がいのある子がいましたが、どんどん関われ!どんどん話しかけろ!自分ができるなら手を引いて一緒に活動すると、知らなかったことが見えてくるぞ!と話してました。
ママリ
うちの子の通う幼稚園にも、知的障がいありのお子さんいますよ。
同じ感じで集団行動が苦手だったりしましたが、学年が上がるにつれてどんどん出来ることが増えて行く様子は、親でなくても感動したし、応援したくなりました。
そして、周りの子たちもその子と一緒にやり遂げる工夫をしてました。かけっこも、半分先のところからスタートするのはどう?などと、子どもたちのなかで自然とどんな支援が必要かを考えたりするきっかけが生まれていました。
みんなにとって良い経験だから、入園させるし受け入れているのでは、と思います。
この先、障がいを持ったお子さんに対する支援はあっても、健常の子が障がいのある子に対する理解や対応に触れる機会って少なくなってくると思うので、色々学ぶきっかけにできると良いですよね。
はじめてのママリ🔰
支援のある施設も定員がありますし、みんなが入れる訳じゃないのと、支援のある施設に行かせるほど重度じゃないので療育と併用して通ってるパターンとか色々あると思います。
私の子は1歳で診断されて支援のある施設に行っていますが、3歳で中度になり会話はできないけど、幼稚園とかに行く方がいいと言われています。(支援のある施設にいる程重度じゃないからと).
ママリ
幼稚園教諭でしたが、特別な支援ってどういうことを指してるのか分かりませんが、人手不足も多いですし、障害がある子ばかりをうけいれるような、その子たちに合わせた支援を手厚く行うって方針の幼稚園沢山ある訳では無いです💦
なので皆さん療育と併用して普通の幼稚園に通ってるパターンが多いかと。
年齢的に入園してから判明するパターンも多いし、グレーっぽかったけど入園したら成長して気にならないほどみんなに追いつくって子もいるので、入園時点ではそこを期待していたり、そんなに気にならなかったのではないでしょうか🤔
今の時代知的や発達遅れ多いので、どこの園でも(支援手厚い手厚くない関係なく)そういう子はいますよ💡
園側が受け入れるとしたならいいんだと思います。
小学校以降は支援学級になるから今だけでも普通学級でみんなと過ごさせたいって考えの親御さんもいますね。
まゆ
知的な遅れがあっても
他害行動や多動など、他の子に迷惑をかけたり場を乱すような子でなければ園が許可しているんだと思います
まま
療育施設は毎日通えるわけでは無いんですね💡
ご存知の方からのお話、とても理解しやすかったです。
ありがとうございます🙇♀️!
その子のママさんとはよく一緒になるのですが、障害については特に仰ってません。奇声を上げて走り回ったり、座っていられない時、イベント時に動くのに時間が掛かってしまう際、いつも周りに謝っています。
運動会でもかなり時間がかかりお母さんは下を向いて子どもの姿を見ることが出来ずひたすら謝っていしたが、
皆、全然問題ないよ!最後まで走れて良かった😊!と声を掛けています。
でもいつも暗い顔で謝罪ばかりで辛そうです。
何故ここまで辛い思いをしてまで?幼稚園の方が魅力があるのか?何か特別な理由が?と思っていたのですが、皆さんのお話を聞いて納得しました!
上記の通りいつも恐縮して謝罪ばかりなのですが、どんな声がけや態度がママさんの気持ちを楽に出来ると思いますか。。?
迷惑だ!みたいな雰囲気を出しているママさんはいないです。皆温かい目で見守ってるんじゃないかな?と思います。
はじめてのママリ🔰
入園までに発達障害が明確になるケースは稀です。
かなり重度とかだと未満児で診断あるケースもありますが、ほとんどがグレーでちょっと普通じゃないかも?くらいの感覚です。
なので、入ってみて初めて自分の子供が遅れてるかもって気づいたパターンもあります。
また障害を認識していても療育園は狭き門なので重度の子から入れて中途半端だと定員漏れで入れないケースもあります。
はじめてのママリ🔰
脱線してるなと思ったので追伸です。
私の場合、子供に何かしら特性ありそうだなと思って早くから療育には通ってましたが、こども園に入園させたのは
いづれ特支ではなく、普通の学校に行くのはめにみえてたし、重度でもない私の子を受け入れてる専門の園?はなかった
小集団療育にはない、園での刺激で得れる成長を、いきなり小学校からではなく、就学前に経験積み重ねさせないと、いろいろ問題が過多
ってのが理由です。
あとは集団生活で特性が目立つ子もそれなりにいて、
入園後に診断がつく子も結構いるので
軽度や中度知的、ADHDのような多動、他害、暴言の目立つ子であっても
医療ケア児でなければ
今はだいたいの園や学校にいる気がします