![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
叔母が常識を重視し、新築祝いが遅れたことを指摘しています。いとこの入籍祝いを渡す予定ですが、叔母の反対で入籍が延期された経緯があります。時間がない中での対応に困っています。
叔母がめちゃくちゃ常識重視する人で、私が新築祝いを渡すの遅くなってしまって、まだもらってないとかいう人です。いとこ(叔母の子供)が入籍して、私の母親から連絡あって早く祝い渡しに行きなさいといわれ、私の午後休を使って新札用意して菓子箱も買いにいきました。友引の明日渡す予定にしていたら、明日はいとこの引越しでバタバタするから今度にした方がいいと言われました。本当は1年前に入籍する予定がその叔母に反対されて、入籍当日キャンセルになりました。その時もお祝い金と菓子箱を準備していました。これで、2度目です。
明日持っていかないとまた遅いと言われます。
うちの親も常識人で夕方以降もっていってはいけないもか、この日は仏滅だからとかいう人です。
めんどくさいです。私が結婚した時は、いとこからもらってないのですが、私が世帯を持ったので渡した方がいいかなとは思ってますが、私も今フルタイム勤務、ワンオペでなかなか時間がないです。
母親も叔母もめんどうさい。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 8歳)
![くろねこ🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろねこ🐈⬛
いとこにまでってのはめんどくさいですね😓
私なら途中でいいや…もう…ってフェードアウトしそうです…(笑)
![🌈Hauʻoli 🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈Hauʻoli 🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚
それはめんどくさいですね😢
そもそもお祝いって気持ちだし、もらう側(しかも親)が催促してこられたら凄く嫌な気持ちになります…💔
せっかくのお祝いなんだから気持ちよく祝わせてくれたら良いのに💦
コメント