
コメント

happiness
2個移植の条件に当てはまると思います。

はじめてのママリ🔰
病院の方針によりけりですが、希望を言えば出来ると思います✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます!- 1月25日

はじめてのママリ🔰
いけると思います!私は総合病院で、28歳の時に1個戻しで2回ダメで,3回目から2個戻ししました。
2回ともかすりもせず陰性だったのもあるかもしれませんが😓
-
はじめてのママリ🔰
いけますかね!
3回目から2個移植される方も結構いますよね!- 1月25日

yuzu
病院の方針にもよると思います。
私も同じような状況で1回目は陰性で2回目は9週で稽留流産でした。
次回は3回目の移植で、2個移植を聞きましたが、希望があればいいよって言われました。
元々3回目から2個移植の方針でしたし。
ただ1回は妊娠してるしグレードも悪い卵ではないから1個でもいいとは思うよとは言われました。
相談してみるのはアリだと思います😁
-
はじめてのママリ🔰
そつですよね。
同じような状況で参考になります。
yuzuさんのところは可能なんですね。
今残っているグレードはどんな感じですか?
私は6日目胚盤胞で、BBなのでいいグレードではない状況です🥲
グレードだけで全てを判断できるわけではないとは思うんですが💦- 1月25日
-
yuzu
通ってるクリニックのグレードの付け方がアルファベットがつかなくてグレード1〜5で1が良好胚5が不良胚ってつけかたなので少し違うかもですが、、、
2回目まではグレード1の良好胚、3回目がグレード2になるので綺麗な卵ではあるみたいです。
グレード2を使ったら残り6個あって全てグレード3になるので、そうしたら2個移植をするとは思います。
私は全て胚盤胞で凍結してあって初期胚はないのですが、もし初期胚があったら先進医療にはなりますが二段階胚移植をお願いすると思います。
胚盤胞のほうはハッチングしてもらって着床しやすくしてもらうと思います😁
通ってるクリニックの先生は悩み?とかけっこう聞いてくれるので今回はたぶんめちゃくちゃ相談すると思います😂
だいたい平日の夜は私が1番最後の患者になる事が多いので先生も話したい事あれば後ろに誰もいないし、聞くよって感じなのでけっこう話し込むことが最近は多いですね😂- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
病院独自のグレードなんですね!
胚盤胞がまだ結構残っているんですね!
私は初期胚があるので2段階移植もありですよね✨
とてもいい病院ですね👏
私の病院は患者の精神面のフォローはないと口コミに書いてあって、本当に全くなく流れ作業のように進んでいきます😂
さくさく治療に進んだり必要以上に検査をしない部分はスピード感があっていいんですが質問もしにくいし、したとしても病院のルールはこうなんです!とやや納得できないこともありこのまま移植を続けるかも迷い中です🥲
不妊治療の病院は人気なので一人一人ゆっくり向き合ってくれる病院も中々ないイメージもありyuzuさんのような病院だと安心して治療できそうですね😊- 1月25日
-
yuzu
良くも悪くもないグレードばかりがの胚盤胞が残ってます💦
私は二段階胚移植希望しましたが初回からはやらないって産婦人科学会の方針でなってるみたいなので出来ないって言われましたしなるべく胚盤胞まで培養するから初期胚で凍結しないって言われましたしね😂
SEET法だったら良いよって言われたので2回ともSEET法やりましたが次もSEET液があるかわからないので出来るかわからないですね💦
10年くらい前に同じクリニックに通ってた知り合いは精神面のフォローはなかったし流産しても不妊治療に流産はつきものだし不妊治療するということはそういう事だからって冷たく言われたみたいです😂
口コミもめちゃくちゃ悪く書かれてましたし😂
今の院長に変わってからの口コミは良いになってたので方針が変わったのかもしれないですね😅
稽留流産の診断された時はめちゃくちゃ泣いて気づいたら1時間くらい話してましたが先生はずっと聞いてくれてたので、こんなクリニックなかなかないよなーって感謝しかないですね🤣
最初の30分くらいは辛い気持ちを話して後の30分はほぼ雑談でしたが落ち着く事ができたのでたまには最後でもアリだなって思いました🤭
後ろに待ってる人いたらそんなに話せないですけどね💦
あまり希望がなくて高い実績の不妊治療の病院だとスピード感あるし早く妊娠できるかもって期待は持てるのは良いけど不安もあるしで悩んじゃいますよね、、、- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
グレードが下がってくると本当に移植していいのか悩みますよね😓
2段階移植はルールがあるんですね!
私の病院は胚盤胞まで育たない場合を考えて念のために必ず1つ初期胚を凍結するということでした。
SEET法も聞いたことあるので調べてみたいと思います!
院長が変わり良い方向に変わったんですね✨
1時間も聞いてくれるなんてすごいですね🥺
流産はよくあることと聞きますがやっぱり経験したくないし落ち込みますよね😭
私はそんな時でも診察2.3分程度で終わります😂
妊娠して卒業までがまずは一つの目標ですが、聞きたいこと聞けない、納得できないことが今後もあるようなら転院も考えようかと思います🥺
私もそんな病院に巡り会いたいです✨- 1月25日
-
yuzu
グレードが下がると2個移植して2個とも着床しないかもしれないですしね💦
初期胚を凍結するかどうかは病院の方針にもよりますしね😅
胚盤胞で妊娠しなくても初期胚で妊娠する可能性はありますしね😁
SEET法は採卵のときに培養液を保存しないといけないとかもあるので病院によっては採卵前にはSEET希望と伝えないといけないとかもあるみたいです💦
私は移植前にSEETやりたいって言っても間に合ったのでこれも病院で違いますかね😂
不妊治療の病院は患者数が多いから1人あたりにそんなに時間かけられないっていうのはありますよね💦
通ってる人もすぐ帰りたいって人多いですし😅
流産の診断されるとだいたい辛い思いをするから先生としてはなるべく話を聞いてあげたいけど次の患者さんがいると看護師に変わって別の部屋に案内して落ち着くまで話を聞いてって対応はしてるみたいですけどね😂
私はよく話しちゃうので先生からも話してくれるっていうのはあるかもしれないですね笑
この患者には雑談しても大丈夫だな思われてそうですし😂
先生とは美容の話とかよくしちゃいます🤭
不妊治療は信頼できるところでやるのが1番ですよね!!
転院する理由としてもストレスなく通院できるところじゃないのは多いみたいですし💦- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
また採卵となると普段も大きいですけど、初期胚でも妊娠してる人もいるとやっぱり残ってる卵移植してみたらいいかな?と色々考えますよね!
SEET法は採卵の時に準備が必要なんですね💦
看護師の人が話しを聞いてくれるだけでも違いますね✨
先生とそこまで話せるのはyuzuさんのコミュ力が高いのもきっとあるんですね👏
モヤモヤすることありますがストレス大きくなるくらいなら転院考えたいと思います🥲
色々話聞いていただいてありがとうございます😊- 1月26日
-
yuzu
採卵周期が1番大変だからもうあんな思いはしたくないって思いつつグレードが良くないと採卵したら良い卵がとれるかも。とか思いますよね😅
ホルモン補充周期では妊娠しなかったけど自然周期では妊娠したり、方法を変えてみると妊娠できたりもあるみたいですしね😁
カウンセリング外来として予約すると看護師でもカウンセラーの資格もった人が対応するみたいですが当日だとそれは出来ないみたいですけどね💦
それでも看護師が話を聞いてくれるのも病院によってはないんですね💦
処方されたホルモン剤で肌が荒れたって話したら美容の話になってしまったんですけどね🤣
妊活にはストレスが1番の敵って言いますからね💦
お互い幸せな未来がくるといいですね☘️- 1月26日
はじめてのママリ🔰
教えていただいてありがとうございます!