
生後7ヶ月の男の子を育てている母親が、寝ぐずりの続く期間や夜の寝かしつけについての経験を求めています。夕方のグズグズが続き、寝かしつけやお風呂での苦労を抱えています。アドバイスや体験談を教えてほしいです。
【色んな意見が聞きたいです。寝ぐずりはいつまで続きましたか?】
生後7ヶ月の男の子を育てています。
もともと生後2ヶ月のときから夕方の黄昏泣きがひどく、早めに寝かしつけてしまっていた(2〜3ヶ月のときは17〜18時就寝)こともありますが、生後7ヶ月の今も16時以降になると毎日グズグズです。
最近は大好きな本を読んだり、童謡を流したりして気を紛らわせながら、なんとか19時に寝かせている状態です。
離乳食もグズグズで食べてくれず、泣きわめき反り返って嫌がります。
お風呂では目をゴシゴシこするから、顔もなかなか洗えないし、目に泡が入って泣きます。目をこすらないように押さえつけても嫌がって泣きます。そして湯船に浸かってからはイビキをかきながら寝てしまいます。。笑
お風呂後の保湿等も気を抜くと泣き続けるので、ずーっと歌を歌ってます😅
できるなら父親が帰ってくる時間に顔だけでも見せてあげたいので、1時間ほど寝る時間を遅くして20時くらいに寝て欲しいのですが…。
生後7ヶ月にもなって眠くてまだこんなにグズる!?いつまで続くの!?って毎日思います😓
子育て講座などで会う同月齢のママさんたちに聞いても、同じような子がいなくて。。
寝ぐずりがあった方、いつごろ寝ぐずりがなくなりましたか?
夜の寝る時間を遅めた方いますか?いらしたら、どのくらいの期間かかったか、どのようにしたか教えてほしいです。
その他何でもアドバイスがあればお願いします🙇
参考までに1日のスケジュール(時間はバラツキがあります)
6:00 起床
7:30 離乳食、ミルク
9:00〜10:30 朝寝(約1時間半)
13:00〜13:30 昼寝(約30分)
お出かけ
15:30〜16:00 夕寝(約30分)
17:30 離乳食
18:30 お風呂
19:00 ミルク、 就寝💤
3:00 夜間ミルク
- むつ(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
上の子は10ヶ月くらいまで
下の子は1歳5ヶ月の今もぐずる日あります!
大変ですけど、まだまだ7ヶ月の赤ちゃんなので、全然心配することじゃないと思いますけどね🥹
理想は
もう少し朝寝を短くして
昼寝を長くして
もう少し遅い時間に夕寝させてあげると就寝時間まで体力持ちそうだなとは思います😊
が、あくまで理想論です(笑)
無理しなくていいと思います😂

おはるこ
朝寝、昼寝のときは寝ぐずりないですか??
うちも7ヶ月の子がいるのですが夜だけでなく朝寝、昼寝も寝ぐずりがひどくて、眠たそうにしているのに何をしても寝なくて、ひどいときは2時間ぐらい泣き続けて頭がおかしくなりそうです😭😭
アドバイスじゃなくてすみません。
-
むつ
わかります😅💦
うちは朝寝と昼寝では毎回1時間くらい前から眠いアピールのグズグズがはじまります😓その時間に寝させても寝れないようで、余計にギャン泣きしてしまうので
活動時間2時間半超えたくらいでおしゃぶりして寝かせるようにはしてるんですが、そう考えると機嫌がいい時間がほんとにちょっとですよね…😭
2時間泣き続けるの辛いですね😢😢- 1月25日

はじめてのママリ🔰
うちも夕方はご機嫌バッドタイムです😂
1回寝かせちゃってます😇大体1時間位で起きて、20:00〜21:00位に就寝します。就寝の時は電池切れの感じでミルク飲んだらすぐに寝ます🤔
同じく2回食が進みませんね😅夕方はグズグズで、果物の瓶詰めだけは大好きで食べるのでそれとお粥少しで終わっちゃいます🫠
-
はじめてのママリ🔰
↑上の子のお風呂やご飯もあるので、夕寝はたいていおんぶで寝てます😂
- 1月24日
-
むつ
うちも毎日ミルクで限界の寝落ちしてます😅
21時まで起きてるのすごいですね!夕寝は何時くらいにさせていますか?教えていただけると嬉しいです✨
おんぶしながら頑張ってるんですね!!うちもそれくらいしてしっかり寝かせてあげたほうがいいのかなと思ってきました😅💦- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
今は大体5、6時に一回寝てます!
- 1月26日
-
むつ
ありがとうございます!
- 1月27日
むつ
やっぱり子供によって長く続きますよね😅
なるほど!✨たしかに朝寝が長いから夕方にかけて体力がもたなかったのかもしれないですね😢最近お出かけを昼以降にしてたから、午前中に行って午後にゆっくり寝かせてみようかと思います😊!
ありがとうございます✨