
自閉症の特徴が見られる0歳の子どもを持つ方に、定型発達の子どもがいるかどうか知りたいです。具体的な違和感として、笑顔が少ない、愛着形成が不安、物への興味が強い、模倣がない、お昼寝が短いことを挙げています。
0歳の頃、自閉症の特徴に多く当てはまったけれど、定型発達されたお子様はいらっしゃいますか?
低月齢から多くの違和感を感じ、生後8ヶ月になる娘の自閉症を確信してしまい毎日が辛すぎるため質問させて頂きました。
今感じている違和感
①あやしても笑いにくい、微笑み返しもほぼない(朝起きた時くらい?)
②後追いはあるが、子と愛着形成できている自信が全くない 母親じゃなきゃだめな時がない
③人より物に圧倒的に興味がある気がする
④模倣なし
⑤お昼寝が短い(30分〜1時間15分×2)
気分を害される内容かもしれませんがご容赦頂けるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今2歳で
↑の①〜⑤に全て当てハマっていましたが、自閉症かな?と思ったこと一度も無く💦
現在も普通に定型発達です💦

はじめてのママリ🔰
次女は0歳の段階で1.2.3.4.5全て当てはまりますが発達障害はないです!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥲✨️
発達障害ないと聞き安心しました。
笑いにくかったりしてもご心配されませんでしたか?💦- 1月25日

はじめてのママリ🔰
同じ生後8ヶ月の息子がいます。⑤以外の違和感、全く同じで初めて回答しました。ネットを見ると自閉症、発達障害とばかり出てきてしまい、輪をかけて検索してしまい自己嫌悪になってました😢
私の場合は5ヶ月ぐらいから気になり出して、7ヶ月半まで支援センターの保育士さんや、保健センターに泣きながら相談したり、実家に帰省したりと周りの方にメンタルケアしてもらってました😂今は息子の成長を感じられるようになり、不安を感じつつも前向きに楽しく子育てしています!
②の後追いですが、充分愛着形成できていますよ!!息子もママじゃないとダメって時はありませんが、人より物の息子が後追いし始めたときは、私を人として認識してくれているんだ!って嬉しかったです笑
まだまだ8ヶ月ですし、気長に成長を見守りたいと思います。ここでの様々な質問回答をみていると、1歳過ぎで精神面がぐっと成長するみたいですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥲✨️
同じ月齢の方からのコメント、とても心強いです(><)
かなりナイーブになりますよね😢色々動かれてて尊敬です...!
後追いに関して、充分できてると言って下さり凄く嬉しいです。
息子さんも後追いされてるのですね(*´`)♡
そうなんですね!1歳すぎ...!
教えて頂きありがとうございます🥲🎀
その日が来ると信じ穏やかに過ごしたいものです😖
ちなみになのですが、今の不安はどこら辺ですか...?
差し支えなければ教えて頂けたらと思います🙇🏻♀️- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇のママさんとお話できて嬉しいです😂お返事ありがとうございます!
5ヶ月の時点で気になった点と8ヶ月の現在について書きます(→以下は現在の様子です)。
・近距離だと目が合いづらい。目を逸らす。
→近距離で目が合うことは増えた。息子から見てくれることも増えた。じっと見つめ合うことは無い。同月の子と比べると頻度はまだまだ少ないと思う。
・一人遊び平気。目で人の動きを追うだけ。
→今も一人遊び平気。親がいる側で遊ぶ様になった。キッチン、洗面所、リビングなど親が移動すると後を追って、その場で遊ぶ。
・抱っこを求めてこない。泣いた時に抱っこすると泣き止む為、抱っこが嫌いではない。
→抱っこ要求なし。抱っこ紐を見ると嬉しそうにするようになった。
・発声が少ない。対人に声は出さず、1人で遊んでいる時に声出す。
→発声増えた。ば、ぶ、等の音を出す。対人にも声を出すようになった。
・人より物への興味が強い。
→変化無し。
・どんな離乳食を食べても不味い表情をする。
→中期になり、少し食感を感じられる形状になってから不味そうな表情はしなくなった。笑顔で食べる訳ではない。
・いないいないばあで笑わない。
→変化無し。少し離れたところから、ひょっこり顔を出すと笑う。
・真横から話しかけても振り向かない。肩や背中をトントンしながらでも振り向かない。
→変化無し。少し離れたところから声をかければ振り向く。おもちゃの音などには振り向くため、聞こえに問題はなさそう。- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
現在の気になる点は以上です!!笑 沢山書きましたが、細かい気になる点は書ききれないぐらいありました😂
それは、もう全く気にしていません。
はじめてのママリ🔰さんは、ご主人や実母など近い人に相談はされていますか??話しづらい場合には、支援センターの保育士さんや発達の電話相談窓口で話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になると思います☺️今でも不安な気持ちになる時はありますが、あの暗黒時期に比べればマシです😂一緒に頑張りましょう!!- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです〜返信頂けてとても嬉しかったです😭
私も同じことで悩まれてるママさんとお話しできること、とっても有り難いですし嬉しいです🥹✨
とっても詳しくありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
目が合うことが増えたり、人に向かって喃語おしゃべりしたりとっても成長されてますね😭👏🌟
私の娘は、今も近距離で合いづらい為すごいです〜😭✨
お互い、こんな心配してたね!と笑って過ごせる日が来たらいいですよね〜😭🙏💫- 1月25日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥲✨️
定型発達と聞き安心しました。
あやしても笑いにくかったりしてもご心配じゃなかったですか?💦
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
たまーーに笑うこともあったので、そこまで心配していませんでした💦
自閉症などだと、人にそもそも興味が無いそうなので💦
後追いしてましたし、人には興味あるし大丈夫だなと思ってました😅