※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
ココロ・悩み

1歳前半から指差しや言葉の理解が進んでいても、重度の自閉症や知的障害の可能性はありますか?2歳2ヶ月の息子は発語が少なく、言語理解はできていますが、知的障害の可能性は高いでしょうか。

1歳前半から指差しが全部できていて、言葉の理解が進んでいても重度の自閉症だったり重度の知的障害ということはありますか?
2歳2ヶ月の男の子ですが、ほとんど発語ないです。
言語理解は一応できていて、働く車の名前たくさん、果物や野菜、動物の名前など図鑑で基本的なものは分かります。
色の理解もあって、自分の目、耳、鼻、口、歯、髪、爪など指差しできます。
YouTubeなどで発達障害のお子さんの動画をよく見ているのですが、知的障害のお子さんの声の出し方が息子と似ている気がします。独り言で喃語のようなことをよく言っています。
自閉症はあると思いますが、やはり知的障害も可能性高いでしょうか?
不快に思われた方いらっしゃいましたら申し訳ありません。

コメント

あき

指差しできていて理解も進んできているのなら重度の可能性は低いと思います😌

  • もか

    もか

    そうなのでしょうか💡
    ご回答ありがとうございます。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

お友達の男の子が同じ感じで2歳半までほとんど喋らなかったけど段々言葉出て幼稚園通って凄く喋るようになったみたいです🤲💓

  • もか

    もか

    やはり幼稚園での刺激はいいものなんですね✨今は自宅保育で刺激不足なのかもしれませんね😖3歳くらいまでは広い心で見守ろうかなと思います💡

    • 1月31日