※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児休業の申請をした女性が、保育園の入園や給付金の受給について悩んでいます。上司に延期の意図がバレているか心配しています。

これってバレてますか?保育園落選、休業延期についてです。
先週第二子が産まれたので職場に育児休業の申請に行きました。最大3年まで育休の取れる会社ですが私は育児休業給付金がもらえる子供の誕生日前の1年と申請しました。1月に復帰予定になります。1月に入れる保育園はなかなかないと思うので落選して、そのまま延期して給付金ももらえてと言うのが本音です。もし受かっても、給付金はもらえませんが辞退して延期するつもりです。(会社の規定で1回のみ延長可能)貰えるものは貰っておこうの精神です。
それで子供の誕生日前までで育休を申請したら、上司から「保育園入れるの?4月にしたら」と結構しつこく言われました。そこは自分の意思を貫いて1年にしたのですが、延期目的なのバレていますか?😂向こうからしたら本当に復帰する気があるなら4月って申請すると思われてますよね(笑)
上司からしたら嫌なスタッフでしょうか。でも給付金は会社から出てるわけじゃないし、いいじゃんと思ってしまってます🤣

落選、延期目的がいいことではないとわかっています。でもこちらとしても、子といたい、貰えるお金があるならもらいたいと思っています。ご批判のみのコメントは控えていただけるとありがたいです。

コメント

ママリ

上司の方は制度にそこまで精通されてるんですかね?ただのおじさんなら知らない人も多い気がしますが💦
私は上司には4月に入園して5月復帰しますが、育休は手当の関係で1歳の誕生日までで申請しますって正直に全部言いました。笑

はじめてのママリ🔰

本当に復帰する気があっても、2026年2-3月無給で過ごすことになるのはキツいので、2026年1月に保育園落選通知が欲しいと思うのは至って普通なような気がします🤔

逆に「え、無給で過ごせってこと?」って私なら言っちゃいそうです💦

はじめてのママリ

その気持ち分かります!!笑
行きたい保育園が人気みたいで、一月だと入れない可能性が高いので4月にしようと思います!とかじゃダメですかね??

私の子も一月生まれでしたが案の定保留通知きました。。

しかし、今回1回目の変更かけて、もし万が一1月も4月に入れなかった場合2回目の変更申請はできるのでしょうか。
うちの会社も一回まで変更可能なので、短くするのは構わないから初回の申請は最長の三年で申請しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!保育園の保留通知がきて、今回最長の3年で申請したということなのですが、半年間はまた引き続き育児休業給付金はもらえる流れになりましたか?

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いえ、最初に育休取る時に最長の3年で申請しました!!変更は一回しかできないので、短めで申請すると保育園通らなかった時色々面倒だと言われたので。
    次の4月のが受かれば、短くしますしダメであればこのまま変更せずです。
    給付金は延長されると思います!会社がハローワークと手続きしてくれているため、会社に保留通知書を提出したので、認められればそのまま給付金延長されると思います🙆

    • 1月24日
♡♡

上司がどこまで把握していて、総務などからの情報が降りてきているかにもよりますが、案外把握している(バレてる)パターンもあります👀
会社で手続きしてますが4月入園申し込みしない人=まだ復帰したくない、子供といたい派の人がほとんどです。
復帰優先ならば4月は絶対に申し込みしますからね、それをしないって事は復帰の意思はないってことになるので..
なので私も把握してます。部下から延長の話を受けた際に4月申し込み+2次募集の予定を聞くと大抵嫌な顔されます🫣💦
仕事なので聞かないといけないし、報告もせねばいけないので..

育休自体は権利なので正当な手段で延長するならば問題ないかと思いますよ😊
貰えるものは貰わないと!権利だから別にいいじゃん!感を全面に出してこなければ、内々でやる分には問題ないかと思います🫣