
コメント

みんと
子どもがぐったりしていたり、熱のせいで水分や食事が取れないなら解熱剤を使ったほうがいいと思いますが、活気があるのであれば冷罨法程度で様子見でもいいと思います。
早く良くなりますように。
みんと
子どもがぐったりしていたり、熱のせいで水分や食事が取れないなら解熱剤を使ったほうがいいと思いますが、活気があるのであれば冷罨法程度で様子見でもいいと思います。
早く良くなりますように。
「子育て・グッズ」に関する質問
1歳0ヶ月の発語について 1歳0ヶ月くらいの時って発語どれ位でしたか? 娘は発語?みたいなのしかありません ワンワン(犬も猫も動物皆) パパ(ママもパパ) ババ(バナナとお菓子) ごあ(ご飯) 知人に発語少なめだねって言…
少し前にママ友とハロウィンの話をしてました! ハロウィンの時にみんなで仮装して写真撮りたいね〜的な。 その時にバースデーとかにプリンセスの服売ってるよね〜って話から私が「8月末にディズニー行く予定があるからそ…
お風呂後のミルクについて 生後3ヶ月の息子がいます。お風呂の後のミルクは少し時間をあけてあげると聞き新生児のころから時間をあけてあげています。 ミルクのむ→少し寝てもらう→起こしてお風呂→30分〜1時間ほどあけて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
わかりました!!!
ありがとうございます😭✨✨✨