
ADHDの4歳の息子との関わり方に悩んでいます。怒らないように努力していますが、突発的に怒ってしまい、罪悪感を感じています。皆さんはどのように接していますか。
ADHDのお子様のママさん、関わり方を教えてほしいです😭
4歳年少息子、ADHDです。
基本的には多動で、私が突発的に「やめて!」「危ない!」と言いたくなるようなことばかりします🥲
怒らないように、と頭では散々に分かっているのですが、
突発的に怒ったり、きつい口調になってしまったり…
本人も特性で苦しんでいるかもしれないのに、
何回言ったら分かる!?等と言ってしまいます。涙
もちろん褒める事も意識をしていますが、
怒る事も多いので、自分は最低な母親だと罪悪感がすごくて、自分を責めてばかり、育児に自信が全く持てません🥲
本当に関わり方に悩んでいるのですが、皆さんはどのように接していますか?
心掛けている事など教えてほしいです🥲
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
まず物理的に対策するのは多動関係なく、ではないですかね🤔
触られたくないものは置かない、部屋のレイアウトにも気をつけるなど…?

バナナ🔰
否定言葉はなるべく使わないようには気をつけてます。
「走っちゃダメ!」じゃなくて「ここは歩くよ〜」とか。
ただ咄嗟な事が多いので「ダメ!」「危ない!」はどうしても言っちゃいますよね。
あとは予め分かっている事に関しては事前に伝える様にはしてます。「スーパーは歩きます」とか「高い所は危ないから登りません」とかですね。うちは見通しが欲しいタイプで、見通しがつけば落ち着いて行動出来ることもあるので。(ASDもあります)
「ここは走ってはダメだけど、終わったら公園行こうね」など区切りをつけてあげたり、発散させる時間を作ってあげることが大事と担当医に言われました。
ゲーム性があると面白がったり、勝ち負けへのこだわりが多少あるので、階段を降りる時などあえて「ゆっくり降りれた人が勝ち!」とかやってます笑

🥖あげぱんたべたい🥖
うちの息子も発達障害児で多動もありますが危ないことしたらもちろん怒りますよ!怒らない育児なんて私にはできないので😧💦
いいことしたらちゃんと褒めてます👍
コメント