
コメント

はじめてのママリ🔰
毎週買い物はまとめ買い、お肉は冷凍
ちょっと多めに作って冷凍
アイスお菓子ジュースは基本買わない
少しの距離なら徒歩
外食は月1
お弁当毎日作る

はじめてのママリ🔰
ほんと高いですよね…
さすがに家計簿つけるようになりました🥲
食品も無駄遣いしないように気をつけて必要以上に買わないようにしています。
ただこまめにスーパーいくと
余計なものも買ってしまうので
なるべくまとめ買いして、
足りないものをちょこちょこ買うようにしています。
うちも肉魚は大容量を買って、冷凍しています。
子供たちの物、服とか小物とかは惜しみなく買うけど、自分の服とか買わなくなりました。
今、仕事もしてないので着てくとこもそんなにないし、必要になったら買おうって感じになりました。推し活もしてますが、それこそ今まで収集癖あり全部集めてましたが使えるものだけ、とか金額決めて買うようになりました😭
外食もほとんどしないです。テイクアウトして家で食べることはあります。
週末も
なるべくお家でBBQしたり、
タコパ、鍋、とかで少しいつもと違うパーティー感だしてみたりしてます。
普段はもっぱらお金のかからないところで遊んでます。
イオンとかに無料で、おもちゃの遊べるコーナー(お試し場所?)があるのでそこ行ったり、
ケータイショップ(ワイモバやUQ)でアンケート答えなきゃだけど、景品にティッシュや洗剤くれるので子供がよく餌にされるので、ひと手間だけどそれに答えてティッシュとか貰ってます😅(笑)
あと暖房、床暖は朝と夜つかいますが昼間はコタツで乗り越えています☹️
-
ママリ
すごく節約してらっしゃるのが伝わりました!
週末は出掛けてしまいがちなんですよね。
それこそ子供が朝から夜まで保育園頑張ってもらってると楽しい場所行ってあげようみたいな😔でもお金かかるしそれも考えなければいけません。- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん保育園に行ってるんですね!
小さいのに偉いです🥹
うちもゲーセンとか行きがちです😭
テーマパークとかチケ代かかる所は控えてます😭ディズニーが好きなんですが3ヶ月に1回くらいにして、その時のために普段は節約って感じです😂
色々考えちゃいますよね…我慢しすぎてもつまらないだろうし、とか🥲
もう少し大きくなると、子供は友達と遊ぶようになるので毎週でかけるとかは無くなるのかなあとは思いますが、、- 1月22日

はじめてのママリ
我が家も似たような状況です😇
大きな冷凍庫あるので肉と魚は安い日にまとめ買いして冷凍してます! 大容量のを買って自分で小分けした方が包装料分安くなります👌
コストコのプレスシールでラップしてジップロック入れたら冷凍焼けもしないし、解凍時のドリップも外に漏れないのでオススメです🙆♀️
お弁当のおかずは休みの日に全て手作りして小分け冷凍してます!冷凍食品はほとんど使わずお弁当は毎回手作り。
コンビニは行かない。ジュースやお菓子、菓子パンは買わない。
我が家はこれら頑張ってる代わりに外食は好きにやってます。それでなんとかやってます😌
-
ママリ
コンビニをまず行かないを徹底していきます。
それとやっぱり冷凍ですよね!- 1月22日
ママリ
徒歩以外はなんだかできそうです。
外食月1か〜今月4くらいなので減らせるか、、
はじめてのママリ🔰
全然減らせますね
月4一人1000円ほどのご飯を4人家族したら1食に4000円、16000円月に飛びますがその3回を普通に家で作るだけで1食高くても1000円に抑えられるので