
友人との関係に悩んでおり、ガソリン代やお金の貸し借りについて葛藤しています。相手からの恩恵が少なく、搾取されていると感じています。どうすれば良いでしょうか。
人間関係で私の心が狭いのか悩んでます。
学生時代の友人で、
地方に嫁いだ私が地元に帰ると必ず声をかけて一緒に遊んでくれる人が居ます。
出かける時は車(軽自動車)を出してくれているので、
ガソリン代を2000円渡したり
お土産を渡したりしていました。
今まで車を持ったことがなかったので、
ガソリンの相場がわからなかったのですが、
最近自分で車を持つようになり、
数分の運転だけに2000円は多かったんじゃないかな?
と思い始め、
よくよく考えたら私から色々あげたりする事はあっても、
あちらから何かいただいた事は一回しかないなと気づき、
最近ではお金を貸してほしいと何回か言われるようになりました。
元々お金の貸し借りが好きではない事を
伝えていたのに連絡してくるのは相当大変なのかな?
と思いつつ、
搾取されてるように感じてしまい、
縁を切るか助けたほうがいいのか葛藤しています。
皆さんならどうされますか??
- 素人🔰(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

tommy
多すぎかと思いますがそれは自分の無知さゆえだと思い飲み込みます💦
だいたい調べたり相場はあると思うので💦
搾取されてると感じる時点で縁を切った方が気持ち的にはスッキリするので縁を切ります!

はじめてのママリ🔰
自分から渡していたわけだし、搾取はちょっと違う気がします💦
搾取って思ったなら、ちょっと距離をおいてみてはどうですか?
-
素人🔰
ご回答ありがとうございます!
確かに「ちょうだい」と言われた訳ではなく、好意でやっていた事なので搾取とは違いますね💦
言わなくても何でもくれる人、みたいな扱いに感じてる時点でもう距離置いたほうがいいですよね…。
気づきをありがとうございます。- 1月22日

はじめてのママリ🔰
ガソリンの相場を知らずに2千円渡したり、お土産渡してたのはもうしょうがないかなと
それは車出してもらったお礼だと思うので
ただ、お金貸してほしいっていうのは別問題ですね💦貸さないほうがいいと思います
-
素人🔰
ご回答ありがとうございます!
ガソリンの金額が多かったら教えてくれるだろう、
と信頼しきっていた私もバカだったなと思いつつ、
感謝の気持ちもあったのでまぁいいかなと思っています。
お金の管理がうまくいかないのは相手の家庭のことと割り切って貸さない事にします。
お金は扱いを間違えると怖いですもんね💦
ありがとうございます😭- 1月22日
素人🔰
ご回答ありがとうございます😭
そうですね。調べる術があったのに調べなかったのは相手を信頼してて、
多かったら「多いからこれだけでいいよ。」と言ってくれるものと勝手に思いこんでいたのにも気づきました。
やはり自分の気持ちと直感を最優先したほうがいいですよね。
気づかせて下さってありがとうございます。