
育休中に実家で赤ちゃんの世話を手伝う旦那に感謝しつつも、彼の言動にイライラしてしまう気持ちを吐露しています。特に育児に関するアドバイスや声かけに対して反発を感じているようです。
【ガルガル期🦁イライラを吐き出させていただきます】
育休とって私の実家に一緒に泊まり赤ちゃんのお世話をしてくれる旦那には感謝しているはずなのに…
赤ちゃんがぐずったり沐浴で手間取ったりして、「大丈夫?」「代わろうか?」と声をかけられる度に
『大丈夫だよひとりでできるから。私にはできないと思ってんの?バカにしてんのか。たかが数日夜泣き対応したくらいで私より育児スキル高くなったつもりかよ』
とか思ってしまいます😖😖😖😖😖😖😖
他にも
「ぐずったときはスクワットするより歩き回ってたほうが泣き止むよ」みたいにアドバイスのようなことを言われた日には
『分かってるっつーの自分で産んだんだから』とめちゃくちゃ腹が立ちます(笑)
- あき(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
多分ですけど、立派なガルガル期ですね🤭
そんな時あったなーと今なら思えますが、当初はみんな、私の赤ちゃんを狙う敵のような感覚だったことを覚えています笑
些細なことで気に障りますよね!
旦那さんに話せる関係であれば正直に言います。
こういうことを言われると、嫌だと。
自分なりに精一杯頑張ってるんだからアドバイスがしんどく感じるなど。

退会ユーザー
ガルガル期ですね😂
私も当時は、私と赤ちゃんの間に入ってこようとする奴は何人たりとも許さない!って感じでした🤣
-
あき
たしかに手伝ってくれてる実母にもガルガルしてました(笑)まさか自分が、って感じです💦でも「あ、ガルガル期だなコレ」って思うだけでなんか気が楽になりました✨
ありがとうございます!- 1月22日

はじめてのママリ🔰
わかります🤣1人目のときめちゃくちゃ思ってました、何かと手を貸そうとする義両親に😂😂
いや助けてもらわなくて大丈夫です、私じゃできないと思ってますか?自分の方ができると思ってますか?って💦
相手も気遣いなので悪くないんですけどね、母親のプライドみたいなのがあるんですよね😂
-
あき
義両親相手だとなかなか言いづらいですよね💦誰も悪くないからさらに言いづらいし😭
「母親のプライド」って言葉、しっくりきました🤨
ありがとうございます!- 1月22日
あき
やっぱりガルガル期ですよね🦁
旦那に自分の気持ち言いました!なるべくオブラートに包んで(笑)理解を示してくれて、それだけで少しガルガルがおさまった気がします✨️
ありがとうございます!