
お子さんが自らトイトレを始め、成功している一方で、指しゃぶりが続いていることに悩んでいます。指しゃぶりをやめさせる方法についてアドバイスを求めています。
うちの子、月齢に対して成長早いな〜と
思ったことは1度もなかったのですが
2歳3ヶ月のタイミングでいきなりシーシー行く!と
自らトイトレをはじめてそこから1度もお漏らしなく
1ヶ月経ちました😳🚽うんちも勝手にするように…
どれだけ集中して遊んでいてもトイレを教えてくれます。
夏になったらトイトレしようかなくらいに思ってたのですが
自ら決めてやることの意思の固さに感心させられました😭
ただ…指しゃぶりをやめることができてません😭
年明けたらやめさせる!と思っていましたがズルズルと…
見てる分にはとってもかわいいからやめさせたくないし
それで精神が安定するならと思ってました😌
しかし検診で、歯科医師からはまだ大丈夫と言われましたが
歯科衛生士さんからは今すぐやめさせるべき。今ならまだ間に合う。
将来矯正で痛い思いする方が可哀想!心を鬼に!と言われました。
苦いのを指に塗るのも躊躇します😭
指しゃぶりしてたお子さんがいらっしゃる方どうやって指しゃぶり卒業しましたか?
- やま(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはたしか2歳なりたてくらいの頃にこちらが意を決して、
今日からチュッチュないないだよ〜
と説明をして、当時好きだったトーマスの絆創膏を親指に貼りました!
すると、本人も指を口に持っていきながら、あっ!という顔をしてやらなくなりました!!

レモン
上の子が指しゃぶりを辞めなくて悩まされました。
「指しゃぶりをしてると、だんだん指が黒くなってきてこうなっちゃうんだよ」と言って
小さい子が指に包帯を巻いてる拾い画像を見せたらピッタリ辞めました😂
マイナスな話で辞めさせるのはどうかと思いましたがかなり悩んでたので辞めてもらえて結果オーライでした💦
-
やま
その方法試してみます✨
何歳くらいで卒業できましたか?
やめてくれるのなら、マイナスなことでも
しかたないですよね😂根気強く頑張ります💪🏻- 1月22日
-
レモン
記憶が定かでは無いのですが
3歳は過ぎてましたね💦
指が黒くなってきちゃうということが1番引っかかったようでした😂- 1月22日
やま
絆創膏貼るのも嫌がり、貼ってもすぐ取られました😭
根気強く毎日貼り続けたら諦めて吸わなくなりますかね😭✨✨
やま
トイレした時はお兄ちゃん👦🏻ドヤ
て感じなのですが、指しゃぶりは赤ちゃんだよ!お兄ちゃんなろうね〜
って伝えても◯◯は赤ちゃん👶🏻と言ってきます😂😂
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん♡とか言ってくれるのかわいいですね!ー!
いましかない時期だから、思う存分吸わせてあげたいきもちもありますよね☺️
上の子は絆創膏ですぐだったのですが、下の子は『ゆびたこ』の本でやめました…
怖がらせるのよくないと思いつつも私も話題の本ということもあり、気になっていたので、本屋さんで試し読みをしたら横にいる娘も見てて…めちゃくちゃ怖がってて😳笑
それが、効果てき面ですぐやめました…笑
ほんと気持ち悪いので、最終手段として…で大丈夫とおもいます😂😂