
旦那に対する気持ちが冷めており、修復の可能性を考えています。旦那は鬱病になり、その影響で人間性に嫌悪感を抱いています。子供も小さく、離婚を考えつつもこのままの関係を続けたくない気持ちがあります。旦那に気持ちを話すことに不安を感じており、アドバイスを求めています。
旦那に冷めていて修復できるか毎日考えています。
出会って9年、結婚して6年ですが去年旦那が鬱病になりました。原因は仕事と、旦那曰く私のせいです。というのも私が好きなアーティストに本気で恋をしてしまったと思ったらしく、それに妬いて病みました。鬱症状が出ている時の旦那に言われたこと、されたことがだんだん積み重なり、人間性も嫌いになり生理的にも無理になりました。その時にされたこと、言われたことがずっとひっかかっていて、現在症状は落ち着いているものの、旦那のことを前みたいに思えません。嫌なところばかり目につき、小言ばかり言ってしまいます。前から気になっている嫌なところも、もっと嫌になりました。
前だったら、どこか出かけたら旦那の好きな食べ物を買っていきたいなとかって思ったのですが、そういうのもないです。
旦那に去年色々あったけど覚えてる?って聞いたら、あまり覚えていないって言われました。
鬱病だから正常な判断ができず、旦那の昔の言動も病気のせいだったんだと今になってわかってきましたが、、。
子供も生まれたばかりで、まだ小さいのでお金のために成人するまでは、離婚しないでいようと何度も思いますが、こんな気持ちのまま何十年もいたくないです。
今は仮面夫婦状態です。旦那にこの気持ちを話そうと思いましたが、症状が落ち着いている今、こういう重い話をするとまた症状が出るのではないかと思うと怖いのと、話してもどうせわかってくれないもっと嫌きなるとと思うので旦那には話してないです。
離婚すれば?などの非現実的な意見ではなく、どう考えたらいいか、行動したらいいかなどのアドバイスいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

🐻
嫌になったとかは言わずに
その時にこういう風に言われて嫌だった
とか抽象的な言い方で伝えてみては?

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。
小言ばかり言ってしまうのもわかりすぎます。
言葉というのは消せないので発する言葉には責任が伴うわけですが、鬱だとわかっていても言われた言葉は心に刺さってますよね。
どうでもいい人からではなく旦那様から言われたというのは大きいですし、許せてたことも許せなくなる気持ちわかります。それだけママリさんが凄く傷付いたのだと思います。
自分も鬱になってしまうかもしれないなか支えるのは相当に困難です。
これからは、過去は病気だったからと全て水に流して、嫌なことは嫌とその場その場で伝えていく…一日でも数時間でも離れてもいいんです。どうしても思い出して抱え切れなくなったときはこうして吐き出してください🥹
少なくとも私はママリさんの味方です🫶
-
はじめてのママリ🔰
読んでいて涙が出ました。
私傷ついていたんですね、、。
デリケートで難しい内容なので色んな人に相談できるわけでもなく、ずっとモヤモヤしてました。
妊娠中に旦那が鬱になったので自分のことはそっちのけで必死でした。
そういっていただきありがとうございます。- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんは子育てしながら鬱の旦那様を支えて…どちらかだけでも本当に大変です。凄く凄く頑張ってます🫶ほんと相談しづらいですよね🥹でも味方も仲間もいますからね。皆で話せる場所があるといいね。
- 1月25日

はじめてのママリ🔰
鬱の兄がいる妹です。
兄も今は元気になってきましたが、鬱が発症しそうなプレッシャーになりそうなことは、まだ話すのは怖いです。
兄の奥さんもたくさん辛い思いをしたと思うし、迷惑をかけたなと思っています。それでも家族で居続けてくれたことに本当に感謝しています。
私なんて夫が鬱なわけでもないのに冷めてます。笑
子育てでバチバチに喧嘩したからかなぁと笑
新婚みたいにラブラブな夫婦もいますが、なかなか難しいことだと思います。
悩み過ぎずに愚痴があればママリにはいたり、話せる人がいれば話したり、楽しい事をしたりして自分の気分を上げるのもいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
似た境遇ですね。
鬱を支える家族ってなってみないとわからないし辛いです。
私は愚痴るとスッキリするタイプなので周りに話して少しでも気持ちを軽くしていこうかなと思います。ありがとうございます♪- 1月22日

退会ユーザー
読んでいて私のことかと思いました💦
私の場合鬱とかではないのですが旦那に過去に言われた言葉達がずっと忘れられずにどんどん嫌になっていって今ではもう感情はありません。だけどまだ息子も生まれたばかり自分だけで育てられる力もないので離婚は考えておりませんでしたが、
どうしても日常的に文句ばかりゆってしまいとうとう旦那に今日、俺は何をしても文句言われるどうしたらいいの?と言われました。冷めてるからなんて言える訳もないのですが、もう言った方が楽なのではないかなーなんておもったりもして、、、。
嫌になったものを修復するのって厳しいですよね、、
-
はじめてのママリ🔰
同じような境遇だったんですね。
私も1人では育てていく自信もないので我慢ばかりです。
どうしたらいいのか自分で考えてその結果を教えて欲しいですね🥲
修復って何十年かけたらできるのかなーってわずか期待を持って毎日過ごしています。- 1月24日
はじめてのママリ🔰
そうですね、、言い方大事ですよね。
たまってきたらタイミングみて言ってみます!ありがとうございます♪