※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

数年前に強迫性障害や不安症に悩み、今も避けることで自分を保っています。最近、管理会社からの通知書に誤りがあり、確認するのが怖いです。どう向き合えば良いのか悩んでいます。

数年前に生きていることが怖くなり、全てが嫌になり、気になり、死んでしまいたいぐらいもうどん底でいろいろ調べたら強迫性障害になってたと思います。
病院へは予約したものの結局行けなかったのですが、症状的には強迫性障害と不安症が当てはまりました。
身の回りのこと全てが気になって大丈夫なのかな?と不安になってしまって夜な夜な不安が尽きず調べものとかしてたのですが、時間が解決してくれたのか、気持ちは徐々に落ち着いていったのですが、自分が不安になるものからは逃げるようになりました。そうするしか自分を保てず、、

保険やお金関係の書類とか、自分があまり知識がないものに対しての不安が大きくあり、調べても調べてもキリがない状況。あげく落ち着いていくとともに避けていて、今も深く考えないよう心配なことや不安なことがあっても心が避けています。考えないように、見ないように。
当時その最中にマンションの引き落とし通知書がきてたみたいなのですが、一応目を通して、ふと「これ何でこんな数字なのかな?」と気になったのですが、間違ってるはずはないだろうと早々と片付けました。

そして更新があった(駐輪場を新たに契約しました)ので今日1年半ぶりに引き落とし通知書が届き目を通したら、自転車を3台借りてるはずなのに4台分の引き落としでかかれていて。あれ?と思い、過去の書類を見たら私が精神的に病んでいた時期にきていた1年半前の書類がやはり間違っており💦1年半の書類は、自転車を1台借りていたのを2台にしたもので、その時に3台カウントにされていたみたいです。。
当時なんかおかしいな?と思ったのに避けてしまい今に至ります、、明日管理会社に電話して確認しますが、なんだか気持ち的にやるせなくて、、
避けてばかり逃げてばかりではダメなのに、向き合おうとすると体が拒否していて、また前みたいになる恐怖もあって、どうしていいのかわかりません。
正直明日管理会社に電話して状況を話すまでそわそわが止まりません。管理会社のミスなのに、怖いです。
なんでこんなに弱いんでしょうか。
逃げたくないんですけど、全部ちゃんとしたいんですけど、、涙が止まりません。
意味のわからない長文ごめんなさい、、
みなさんどうやって向き合ってるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

自分だけでちゃんとしようとするから追い詰められるんかと思います💦
ちゃんとしなくていいです、テキトーでいいんです☺️

電話、旦那さんにしてもらうのはできないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    適当に生きてきすぎていて、、

    旦那は風邪をひいておりしんどそうなのと、私のメンタルはもう戻ったものと思ってるので、電話しててね!って感じでした。
    あと過去の口座の引き落とし金額とか確認してから電話したくて、、旦那はそこまでしないので自分がしなきゃという感じです💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無理だけは良くないですからね!すぐに旦那さんを頼ってください!旦那も大人なんですから。

    病む人の共通点は、「自分はできてない。ちゃんとしなきゃ!」と思ってる人です。
    完璧な人なんて絶対にいないんです。
    ま、いっかを口癖にしてみてください。

    ちゃんとしなくても死にません。ちゃんとしなきゃと思えば思うほど自分の首を絞めます。周りも巻き込みます。

    私の母は完璧にしようとしすぎ、病みすぎてニュースに出そうな出来事がありましたので。(私の首を絞めようとした)

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    ま、いっかを大事にしたいと思います😭
    そうなんですね、、大変でしたね🥲

    今回の引き落としの件も、全然大したことないし電話さえすれば解決するのに、それぐらい私ができないとと思い、自分から明日かけてみるね!って言いました。
    全てをちゃんとしたい。専業主婦なので家計管理も家事も育児もちゃんとしたい。それに縛られてるんですかね、、

    嫌なことから逃げて避けていたら、前まで片付けもちゃんとできていたのになぜか今はできない(散らかったまま)、洗濯物も畳めず数日分溜まって今私の隣で山となってます、、😅
    精神的に病んでから前まで頑張れてたことが頑張れなくなってしまって。
    それでもいいんでしょうか、、
    私自身はこんな自分がやるせなくて。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

同じように強迫性障害を抱えています。
全てが不安になり、苦しかったです。
自分で治せないので、治療をしています。

  • ママリ

    ママリ

    治療してよくなりましたか??

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寛解はしませんが、付き合って生活している感じです🥲
    ピークよりはマシになりました…

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

自分が過去にちゃんとしてなかったツケが回ってきたのが悲しいのか、明日管理会社に電話するのが怖いのか、どちらでしょうか?どっちもですかね?

私もそういうこと沢山あるので、誰にでもミスはありますよ。
抜けてたり、確認ミスなど。
仕事してた時も人より忘れっぽくてそういうことが多く、落ち込んでました。

大袈裟かもですが、何か嫌なことがあったら、でも私には大好きな我が子と旦那がいるし幸せだな、無敵だな、って思うようにしてます。

明日電話をする前に、話すことを順序立ててメモに書いて、慌てず冷静に話しましょう。
きっと大丈夫。

  • ママリ

    ママリ

    精神的に病んだ時は数字系の書類を見たくなくて、細かくみることから逃げ、その時人と話すことも問い合わせるのも怖くてしませんでした。脳がちゃんと機能しておらず、何か難しいことを言われても処理できる余裕が全くなかったからです、、
    けどそんな状況でも日常は普通に続いていて、結局逃げたつけ?が数年回ってまた自分がどうにかしないといけない状況。
    自分でも伝え方が難しいのですが、当時は逃げるしか避けるしかなかった状況なのですが、結局は数年後こうして自分自身にまた同じ問題は訪れるのだなと、、今回の件だけでいうと大袈裟ですが、精神的に追い詰められて、もう考えなくていい、逃げたらいいと周りから言われて、当時はそうするしかなく、そうした結果、結局逃げても何も変わらないなと、、
    だから現状、もう病みたくないからと逃げて避けているものからも結局は今後向き合わないといけないんだなと、、どれだけ追い詰められてどん底になって逃げても、結局は今の自分に返ってくるんだな、、と感じてしまい複雑な心境でした💦

    電話は無事終わり、やりとりも問題なく終わりました!
    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無事に電話できてよかったです。

    得意不得意あるので、苦手なことは旦那さんがカバーしてくれれば1番良いと思いますが、旦那さんは今回は風邪をひいていて出来ないということですが、普段からそういうのは無頓着なタイプですか?

    うちの旦那はお金の計算や契約関係は一切できないので、私任せです。
    友達は逆に旦那さんの方が得意だったりしますし、家庭それぞれあると思います。

    夫婦で補い合えると1番良いですよね。
    今回の契約もそんなに大きなお金では無いですし、家とか車とかそのレベルのお買い物までいかなければ、ほどほどで良いと思いますよ。
    あまり思い詰めず、好きなこと考えたりしたりしながら、ゆるく楽しみましょ😊

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    旦那は契約などはしてくれるのですが、大雑把にするタイプです。私は詳しく聞いて知りたいタイプで、旦那が契約したものなどについてはその後詳しく聞いてもよく理解してなかったり、「さあ?わからん」と言われることが多く、もう自分でした方が安心だなと思う感じです💦
    ただ今私が専業主婦なので、家のこと(家事育児家計学校関係契約など)は主に全て私です😅

    ゆるくゆるくで追い詰めすぎず頑張っていきたいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございます😭

    • 1月22日