※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
ココロ・悩み

ママ友との会話で無知を痛感し、教育の選択肢について考えさせられました。お受験や塾の話に驚き、家庭学習で大丈夫か悩んでいます。息子の興味も限られており、将来が不安です。

ママ友トークに疲れた?というか
私ほんと何も知らないなあ。と無知と興味のなさを
痛感する時間でした(笑)

そもそも私の育った環境に私立やお受験
というワードは一切なく。
塾は地元にありましたが、
高校受験前の数ヶ月だけみんな通い出す、
そんなレベルです。(笑)
高校も公立しかなく5個しかない、本当に選択肢がない人生を歩んできました🤣

で、本題です。

会話についていけなすぎて、質問しまくりでした(笑)
とても良いママたちなので、教えてくれましたし、
もっと自分で色々調べて、
子供には自分にはなかった選択肢を
たくさん与えたいとも思いました🤣

とはいえ、お金はないので塾は考えていません💦
ママ友5人中5人が小学生のうちから塾通いさせてて
お受験の話も聞いて…
うわ、レベル高っとなりました(笑)
塾ってとんでもなく高いんですね💦
家庭学習じゃダメなのか…と思いながら聞いてました。

しかも…近所の中学→近所の公立高校→本人が行きたければどこかの大学ってしか考えていなかった私。
ママ友にそれを言うと、まあ地域柄もあるわよ!!
私の周りはお受験当たり前だもの。
と言われて…
じゃあ良いか、このままで!と思ったり(笑)
※我が家は田舎の区

まだ小1だし、中学校入ってから進路決めても良いか?
という考えが一気に崩れ落ちた瞬間だった🤣

うちの息子、ドラゴンボールと昆虫にしか
興味ないし。
将来の夢聞いたらYouTuber(苦笑)

コメント

ママリ

すごい話を聞けたんですね😳
お受験当たり前の地域って、両親の出身大学どの位なんだろう…
やっぱり早慶以上なんですかね🤔

とはいえ、本当の天才は地方出の東大生みたいな話も聞くし、素人的にはそっちの方がワクワクします🎶

ドラゴンボールと昆虫に詳しい東大生とか絶対面白い!
それこそYouTubeで多彩な教養を披露してくれそう❣️

というわけで、🍓さんの息子さん、行っちゃってください‼️東大に‼️‼️😆👍

  • 🍓

    🍓


    コメントありがとうございます!!
    確かにみなさん大卒でしたが、
    早慶以上ではないと思います…!
    あなたたち自身の学歴はどうだったの?と聞けていないですけど🤣💦

    昆虫東大生、確かに面白いですね(笑)
    なんか元気出ました、ありがとうございます😭

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

私は小学生のうちからすごく勉強させるより好きなこと好きな遊びや習い事をさせたいと考えているので、本人が通いたいと言わない限り塾には通わせるつもりもありませんし、中学高校も選択肢があることは伝えますが特に私立にこだわっていません!
私本人が小学校の頃から塾通いで塾の宿題、夏期講習、勉強合宿、予習復習で成績は良かったですが遊び足りなくて小6になってから中受したくないと爆発しました😂
本人が勉強好きだったり興味があるなら塾や私立狙うのもありだと思いますが、小学生のうちから受験に向けてガチガチに決めるのも良くないと思っています。
ただ考え方は各家庭それぞれですよね✨

  • 🍓

    🍓


    なるほど…
    ご自身の経験からすると、子に選択をさせて、好きなことをさせることがベストってことですよね。
    でも、ほんとそうですよね…親は子を思い、将来困らせたくないから学をつけよう。となるのが一般的なんでしょうけど、実際は本人のやる気次第ですし、あまり圧力かけると爆発してしまいますしね…
    夫は親から口出しすぎると自分で判断できない大人になるんじゃないか?と心配してました。なので親は子供を信じて好きなことさせたらいいんだよ。と。(笑)

    ママ友からお話聞いた直後は、
    息子にもう少しお勉強頑張ろう?字もちゃんと書けてないよね?って言いそうになりましたが、こらえて、ドラゴンボールのゲームさせました(笑)
    内心ゲームなんてやらずに、宿題せえや。。
    と思いましたが🤣

    コメントありがとうございました!🙂‍↕️

    • 1月21日