
旦那が自分の支度だけして出かけ、子供の寝かしつけで苦労していることにイライラしています。相談したら、1人で寝かせればいいと言われましたが、実際には子供が不安がって寝られません。旦那の焦りが理解できず、どうしたら良いか悩んでいます。
旦那って朝自分の支度だけして出て行って、
時間に追われながら子供の支度したり焦ったりするのが私だけでイラつきます、、、まぁそれだけならいいんですけど、
娘の寝かしつけにかなり時間がかかって寝たくない寝たくない!ってメソメソ泣かれて毎日格闘してます。
それを旦那に相談したら、1人で寝かせたらいいんじゃない?っていわれ😇😇😇😇
1人で寝かせようとしたらまたリビングにきて眠れないだの寂しいだのいってるのを実際見てるのに。
自分は早く寝かさないと明日の朝またぐずられる!!とか焦る必要全くないからそういうこと言えるんですよね。
腹たちませんか??みなさんどう思いますか?
実際どうしてますか?私はいつも旦那と分かり合えません。
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
分かります…ほんと自分のことばっかですよね。。
うちは気持ち分かってもらう為に夫が休みの日や前の日に子供の寝かしつけや朝の保育園の準備とかしてもらってます!
ママの子だけでなくパパの子でもあるので!
世話させる分子供のことかわいく思えてくるものなのでおすすめですよ( ˶¯ ꒳¯˵)

ママリママ
うちは私の方が化粧とか時間かかるので子供の荷物の支度お願いしてます🙇♀️
寝かしつけも一緒にやってます😅

はじめてのママリ🔰
わー!
同意見!!!
旦那は自分のことだけやってればいいから楽だよなって何度思ったことか。
そのくせ偉そうでむかつく💢
遅くまで仕事してるんだからゆっくりスマホしたい?
こっちは起きてから寝るまでまともにスマホ触る時間もないですが!?
うちも全然分かり合えませんし、もう期待もしてません!
子供が大きくなったら別れるだけです。

はじめてのママリ🔰
私の旦那も朝、家出る30分前に起きて自分の支度だけして子供の保育園の準備ひとつもやらずに家出ます!クソ野郎です!!!
家族のために働いてくれてたとしても家族の事、たかが子供の準備されど子供の準備、
少しやってくれただけで私の負担が変わるのに
分からないみたいです!!!
こんな事言っちゃいけないけど、家の事の子供ののと何にもやらないなら
嫁が働かなくてもいいくらい稼いでこい!って思ってしまいます…
そしたら何もしてくれなくても、こちらは文句言わずにやりますよ
って感じ
私の心と身体の疲弊がすごいです最近🥲
コメント