※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

聞いて貰えますか?フルタイムで小学生と保育園児2人の計3人の子供を育て…

聞いて貰えますか?

フルタイムで小学生と保育園児2人の計3人の子供を育てている母です。

この一週間、夫も激務で朝早く夜遅く帰ってきて
私が仕事から帰ってきてのご飯お風呂寝かしつけまでの業務もひとりでやってきます。(両家共に遠方で頼れない)

週一のお掃除と食事のヘルパーさんだけ頼っています。

たまにこういう1週間もあるのですが

うちの旦那はそれに対し
「ありがとうね、ごめんね大変だったよね」などの私への労いの言葉など一切なく、自分だけが仕事で疲れてるみたいな顔して家にいます。

たしかに、昨日も仕事でいなかったのですが
その間も私がひとりで子供たちを見ていたんです。

でも、なんにもなし。

疲れてぐったりしてるだけ。

今日も朝からぐったりしてる雰囲気だったので
私が子供らの世話をずっとして、昼のご飯も全部。
その間夫も家の掃除や皿洗いなどもしていたのですが
一切私に声掛けもなし。

たぶん私が怒っている雰囲気だしてるのに
気づいているのか。。。

そして、さっき自分の趣味のスポーツの練習に
「行ってくる」とだけ言って行きやがりました

毎日心がすりへる毎日です。
私の仕事も子供を相手にする専門職で、5時の定時に切り上げて帰ってきて我が子達のお世話をしていますが、できることならたまには夫のように残業を少しでもできたら仕事も楽になるのにそれもできない。

私がこれだけ頑張っていることは、こういう思いやりもないのような察することが苦手?な人間には伝わらないのだろうか。

わざわざこんなに大変だったんだよと言っても
逆ギレされそうな雰囲気です。

「俺だってしたいけど、定時が18時だしどうようもないじゃん」など言われそうで。

本当に結婚失敗したな。と情けなく辛い気持ちで今います。

同じような旦那さんいらっしゃいますか?

この旦那と上手くいっていた時のこと思い出すと、私が専業主婦のような形で育休でずっと家にいた時でした。

もう、今は復帰して違うのに、私が家を回して当たり前かのように思っているのでしょう。

悲しいです。

この気持ち、やっぱり伝えた方がいいと思いますか?

コメント

ママリ

「家事を外注してるから妻は楽なはず」という気持ちが少しあるのかもしれません

ご主人は育児をどう捉えてるのかが気になります
稼いでるんだからそれくらいしてほしい
俺が育児するくらいなら仕事をやめてほしい
という男性も少なくないと思います

これからも家族を続けていくためには働き方をどうするかしっかり話し合ったほうがいい気がします🙌