※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子の発達が遅く、不安を感じています。ずり這いしかできず、つかまり立ちも不安定で、言語理解力がありません。定型発達の子どもと比較して、同じような状況の子はいますか。

10ヶ月の息子の発達がゆっくりで不安です、、、

運動面の発達も精神面の発達も個人差があるのは重々承知ですが、10ヶ月や11ヶ月にもなってずり這いしかできず、でもなんの障害もなく定型で育った子っていますか?💦

足の力は強くて立ちたがるからつかまり立ちさせようとしても腰がグラグラ、こちらから座らせたら何分か座れるけど自分から座ることはできない、言語理解力はゼロです!

毎日不安で検索魔になってしまっていますが、息子ほどできないことが多い子見たことないです、、、

コメント

deleted user

発達が遅いのって本当不安ですよね…
ズリバイが出来る子はハイハイしなくても前に進めるからそれで満足しちゃう子がいると医師に言われましたよ〜!
うちの子もそうだったので💦
でも、とにかく今は診断とかも降りないだろうし、不安なら検診の時相談してリハビリなど受けると良いですよ!うちも、それで歩くまで出来るようになりました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲✨

    ハイハイはそこまで重要ではないって言いますよね、お座りとつかまり立ちができないのがどうしても気になってしまって💦

    小児科で相談したらこっちから座らせたら手を離すこともできるし今すぐリハビリとか大きな病院とか行く必要はないって言われて、、、ほんとに大丈夫かー!!???て感じでした💦

    11ヶ月になってもお座りできなかったら違う小児科行ってリハビリのこととか色々聞きたいと思います😢

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ハイハイ自体は腹筋と体幹を鍛えるので凄く大切と理学療法士さんから学びました💦

    うちは、10ヶ月頃からリハビリ行きましたよー!参考になれば嬉しいです☺️

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳いろんな情報が飛び交ってて頭ごっちゃでした💦

    ちなみに10ヶ月の頃はうちの子みたいにお座りやつかまり立ちができなかったということですか?🥲その後いろいろな面での発達はどうでしょうか?🥲

    うちは精神面も発達ゆっくりすぎて色々心配で、、、質問たくさんすみません💦

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    検索魔になるの分かります💦

    お座りしなかったです!させても、遊んじゃう感じで本人はしたくないみたいな感じでした🥺
    2歳で歩くようになりましたよ!
    歩かないと生活はできませんし、何か整形関係の病気がなければ大丈夫だと思います!
    うちの子は貧血もあり発達が遅かったです!

    • 1月19日
はじめてママ🔰

過去の投稿にコメント失礼します。
うちの息子もあと2週間ほどで
9ヶ月になります。

質問者さんの息子さんと同じように
腰が座らずグラグラしているのに
つかまり立ちしようとして頭から倒れたりしています。

精神発達も言語理解ゼロで、
行動は本当に6ヶ月くらいの赤ちゃんのまま、その他にも
興奮しやすく動き回る、常に叫んだり唸ったりしている、感覚過敏が多い、疲れやすいのか頻繁に床に突っ伏したり眠そうにすることなどから、知的障害や自閉傾向があるのかもと思っています。

バタフライずり這いを2ヶ月ほどしていますが、
ハイハイポーズから腰が上がらなかったり、手が交互に出ず、
ハイハイもできていません。

もし可能でしたら質問者さんの
息子さんの発達状況を伺っても
大丈夫でしょうか?
心配で夜も眠れない日が続いています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント気付くの遅くなってしまい申し訳ございません😭

    日にちが経ってしまいましたが、その後お子様の状況はどうでしょうか?

    うちは色々成長はしたものの、やっぱ不安が多く多分定型ではないだろうと自分の中では思ってます、、、

    参考になるかは分かりませんが、まだ質問者様が悩んでるようでしたら息子の成長過程お伝えします🥲

    • 6月3日
  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰


    とんでもないです。返信くださりありがとうございます😭

    運動面ではハイハイやつかまり膝立ちができるようになりましたが、
    ずり這いのときから
    動きにぎこちなさがあり、
    手足の動かし方が変だったり
    クッションをよじ登ると
    頭から落ちたり
    バランス感覚?が悪そうです。

    精神面は全く変化がなく、
    以前は部屋から出るとチラッと見てきたりしましたが、
    今は見向きもしなくなりました。

    もし可能でしたら
    参考に成長過程をお伺いしてもよろしいでしょうか?

    • 6月3日
  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰


    一番は
    目の合いずらさ(無理やり視界に入ってもそらされる)
    声への反応の悪さ(全く振り向かない)
    がきになっています。

    • 6月3日