
1歳5ヶ月の娘の発達が遅く、騒がしいことに心配しています。個性もあると思いますが、成長について不安があります。
1歳5ヶ月の娘の発達がゆっくりです。修正1歳3ヶ月です。
嫌なことはひっくり返って泣き叫ぶ。機嫌が良い時はきゃー!っと興奮して声を出す。楽しい時はけらけら声を出して笑う。絵本をめくったり、おもちゃで遊んでいる時に集中していれば静かにしています。
とても明るい子ではあるのですが、一日中騒がし過ぎて心配です。
個性もあると思います。それにしてもこんなに騒がしいものなのでしょうか。喜怒哀楽がハッキリとしており、癇癪もあるのではないかと思うほどです。
特に発達がゆっくりなこともあって、今後の成長も心配です。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
はじめまして!
自分の子供ではなく、私の兄弟の話ですが、軽度の知的障害を持っており、
やはり、発達がゆっくりしていて、
幼稚園に入園してから目に見えて周りの子どもたちとの発達の差が分かるようになりました!私の親は認めたくなく中々病院に行って検査をすることに渋っていましたが、心配であれば早期に検査をすることをおすすめしますが、
ただ、個性という可能性もあるため、
様子を見て頭の片隅に検査の方向も考えておき、ママの気持ち次第でゆっくり向きあってもいいと思います!✨
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
早産児のため産院で発達のフォローをしてもらっており、今の年齢ではまだ検査をしてもわからないと言われました😓検査をするならもう少し先だとのことでした。
自宅保育で他の同じ年齢の子の様子もよくわからず💦
いつか検査をしてみようとおもいます!ありがとうございます!!