※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の息子が寝づらく、ぐずって抱っこを求める中、母親がイライラして大声を出してしまいました。息子は寝室に一人にされ、怖がって泣いていました。母親は反省し、保育園入園までのメンタルが持つか不安を感じています。実家は遠く、旦那も仕事で一人で育児をしている状況です。どう対処すればよいか悩んでいます。

もう優しくできません
まだ朝寝をする1歳4ヶ月の息子がいます。
ここ数日、寝づらくなってきたのかぐずぐずずっとして寝れないことが続いています。寝ないなら寝ないでいいのですが、リビングに戻っても眠いのかぐずぐずでずっと抱っこを求めてきます。

最近なぜか自分に余裕がなく、すぐにイライラしてしまい今日も寝室で1時間くらいぐずぐずされたので、もう寝なくていい!知らない!と大きい声を出してしまい寝室に1人にしました。

普段、添い寝で寝てる息子なので寝室に1人にされた事がないのできっと怖かったと思います。

数分して自分を落ち着かせて息子を迎えに行きましたがドアのところで大泣きしていました。

ごめんねの気持ちでいっぱいになり泣きながら息子を抱きしめましたが、びっくりして怖かったのかその後も少し放心状態?な感じで元気がありません。

これってきっとトラウマになりますよね、、深く傷付きましたよね、、余裕ないからといって突き放してしまったのは親として失格だなと反省しています。

4月に保育園入園予定ですが、それまで私のメンタルが持つかわかりません。また同じような事が起きそうです。

実家は遠いので頼れないです。旦那も仕事でワンオペです。もうどうしたらいいかわかりません。

コメント

azu

めちゃくちゃ気持ち分かります😢

私もちょうど朝寝のことで悩んでて、朝起きてから朝寝までずっとグズグズです💦

子どもと家に2人がメンタル的に厳しくなってきたので、朝から支援センターに毎日通おうか悩んでました。

うちの子は支援センター行くと刺激+疲れなのか帰りに寝てくれるので。

あと、家が近かったら毎日お会いしたかったです😂

  • ママリ

    ママリ

    同じ境遇のママさんいて安心しています😔

    ほんとに自宅に2人だと息詰まるしやる事なくなるしでいい事ないですよね。。
    支援センターうちも行ってたんですがインフルとか気にして疎遠になってます😭もう復活しようかなと思ってきました。。

    家の近くに気軽に会える友達いないのでそういう存在憧れますよね🥲

    • 1月20日
なめっこ

寝てほしいのになかなか寝てくれないとまだこの後やることがあるのにとかまだ自分は寝たくないのに眠くなってイライラしますよね…
私もなかなか寝てくれなくて怒ってしまう時がよくあり自己嫌悪してます

母親だからって急にイライラしなくなるわけでも怒らなくなるわけでもないですし、しっかり謝ることと大好きであることを伝えていくことが大事かなと(本の受け売りですが💦)

ワンオペで自分の時間が無さ過ぎて心に余裕も持てないのかな?と感じますがいかがでしょう?
旦那さんに相談して休みの日に少しでも1人の時間をもらってリフレッシュしてみてはどうでしょうか
もしくはリフレッシュ目的でも一時保育が利用できるようなのでそちらも検討して

  • ママリ

    ママリ

    心優しいコメントありがとうございます😔

    まさに今日は朝寝の時間に計画していたやりたい事ができず、ますますイライラしてしまっていたと思います。。

    このコメントを読んで、たくさんぎゅーして自分の気持ちを伝えて過ごしました。伝わってるといいなと思います🥲

    振り返ると最近は1人の時間全然取れてなかったです…今週末さっそくお願いしてリフレッシュしてこようと思います😭!

    • 1月20日
ゆか

寝づらくなる時期ありました…そして眠くてグズグズ💧
普段添い寝でとのことですが、どうしても寝ないなら抱っこひもとかベビーカーに乗せて近所歩くとかどうですか?
娘もいつもは添い寝の朝寝で寝なくなり、家のなかでの抱っこでも寝ないので思いきって、重いけど抱っこひもにいれて歩いていたら寝るようになったことがあります。

特に癖にもならず、外なら寝なくてもグズグズすることが少ないので、そこから朝寝がなくなった記憶です。
いまさら抱っこひも?!とも思いましたが、グズグズにイライラするのが本当に嫌で😣

あと、トラウマにならないと思いますよ!
まだ一歳4ヶ月ですし…そこから覚えていたらすごい記憶力の持ち主だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    心優しいコメントありがとうございます😔

    そろそろ添い寝での朝寝しなくなる気がするので、アドバイスいただいたように散歩などしてみようかなと思います!!外だとお互い平和に過ごせそうな気がします✨

    トラウマ大丈夫ですかね😭脳が萎縮するとか調べたら色々出てきて朝してしまった事をいまだに引きずっています、、もうしないようにコントロールできるように頑張ろうと思います😭

    • 1月20日