※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1歳の娘が指差しをしないことに不安を感じています。皆さんのお子さんはいつ頃から指差しを始めましたか。

1歳になって10日ほどたった娘がいます。
まだ指差ししないんですがこの時期ほとんどの子が指差ししてますよね?😭
気にしない気にしないと思うようにしてますが娘より下の月齢の子が発見や欲求の指差ししてるのを見たり日が経つにつれてどんどん心配になってきました😭

模倣は8ヶ月頃からいろいろします。
パッパママとかは言うけど意味はなく喃語です。
掴み食べもお菓子しかしません😭
何より指差しは大事だと聞いて不安です。


11ヶ月終わりくらいからん!と言いながら人やテレビに手差し?はするんですがそれも1日に数回という感じだし
なんかあまり意味があるように思えません。
右手は手差したまーに左手で指差してくることもあるのですが1日に1回くらいでこれは指差しなのか謎です💦

皆さんのお子さんいつ頃から指差しし始めましたか?

コメント

deleted user

うちもそういえばしてないなー、と思っていたら、1歳1ヶ月目前にして、昨日から時々見られるように。笑
でもあんまり意味は分かってないかもしれないです(あれをみて!みたいな感じでやっているわけではない)
個人的には、半年くらいは個人差の範囲だと思いますー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね✨
    娘も突然始まってくれたら嬉しいです😭

    確かに個人差ありますよね!
    焦らず待ちたいです😢

    • 1月18日
ままり

私もその頃焦ってましたねー!😭
上の子は1歳の時にはしてたので余計に🥺💦
一歳4ヶ月の今、気づいたら指差しめちゃくちゃします😳🙏

毎日絵本見せて、アンパンマンだ!とか言って私が指差ししてたらアンパンマンのおもちゃ見つけたら、ん!ってするようになりました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    下の息子さんそうだったんですね✨
    娘もめちゃくちゃ指差ししまくるくらいになって欲しいです🥺

    絵本なかなか読めてないので
    毎日読んだり指差し見せまくりたいと思います☺️

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

1歳の時は意味のある言葉は話しませんでしたし、1歳6ヶ月健診のときにも指差しはしませんでした💦

かなり不安になりますよね😭
でも、今は指差ししますし、あんぱん、ばいきんまんっ、とか言いますし、まだまだ心配しなくて大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    娘さんの成長教えて頂き少しホッとしました🥺
    2人目の女の子は早いみたいなことよく聞くので余計不安で😭

    娘さんは指差しや発語いつ頃から出てきましたか?

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしか発語があったのは1歳3ヶ月くらいだったと思います🤔
    指差しは1歳7ヶ月とかだったと思います😊

    • 1月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    発語の方が早かったんですね😳

    娘も指差し発語が出てきてくれるように毎日絵本とか読もうと思います😌

    ありがとうございました☺️

    • 1月29日