※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳4ヶ月のお子さんが発語せず、コミュニケーションに困っています。療育と発達検査を予約済みで、発語のきっかけやコミュニケーション方法についてアドバイスを求めています。

2歳4ヶ月発語なしだったお子さん
その後どうなりましたか?
さすがき自閉症確定ですよね😅
発語だけでなく指示も通らず指差しもせずクレーン現象でもの事伝えます。

コミュニケーション取れないと赤ちゃんのままで毎日一緒がしんどくなってきました。。


療育と発達検査は予約してます。
その後発語出たきっかけやコミュニケーションの取り方
アドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

発語全くない感じですか?

発語なしでしたら自閉症より知的障害かなぁと思います💦
確定かどうか分からないです💦

下の子2歳自閉症、中度知的障害診断されました。

その頃は、発語まだ出てなく、要求、指示など全く通らなかったです🤔

2歳個別療育、親子療育通ってます。

発語出てきたのは3歳から単語ちらほらいうようなり、指示3歳半から少しずつ通るようなりました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすいません🙇
    発語なしです!あーとかうーとか言う程度です。
    はじめてのママリ様のお子さん2歳で診断されたんですね!
    よく3歳頃までは発達に差があるしぐんと追いつくとか言うけどその前に診断付くこともあるんですね!!
    発語なし要求や指示通らないとお話できるのも3歳過ぎますよね。
    お子様のご様子教えて下さりありがとうございます😭
    3歳頃を目処に様子見てみます😭🙏✨

    • 1月18日