
旦那さんの育児や家事への関与が少なく、自由な時間が多いことに不満を感じているようです。お話を聞いていただけますか。
愚痴吐かせてください、、、
旦那の仕事は平日休みで、休みの日は疲れてるだろうから朝起こさずに昼ぐらいまで寝かせてあげてることが多いです。
朝ごはんを食べないことが多く、朝ごはんの準備をするかいつも迷います。(当日の空腹加減で食べるか決めるらしいです)
前回の休みの時に、お腹空いたと言われ、なんか食べる?と聞いたらパンがいいと言われましたが、朝ごはん食べないことが多かったため買い置きしておらず、、、あ。ないんだ。じゃあいい。と言われました。
今日お休みだったので昨日パンを買っておいたのです。11:30頃起きてきたので、なんか食べる?と聞いたら、いらない。と。買っておいた日に限って食べない。あなたのために昨日パン買いに行ったんだけどな、、、と内心思ってしまいました。
そして仕事の日は仕事の直前まで寝てて、子どもと触れ合う時間なし。帰ってくる頃には子どもは寝ているので、仕事の日は子どもに触れ合うことありません。
休みの日も2.3時間関わる(その間に子どもは半分以上寝てます)だけで、基本わたしが対応することのほうが多いです。
さっき起きてきたのに、用事があるわけでもないけどフラフラしてきたいと起きて10分で出ていきました。私が17時過ぎ頃から産後の整体に行く予定(1時間程度で帰宅予定)があることを伝えたら17時には帰ってくると言われました。え?5時間もおひとり様の時間???私は1時間だけなんだけど??と内心思ってしまいましたが、仕事の疲れもあるだろうから行かせました。
普段友達と遊びに行ったりするタイプではないのですが、年末や先週あたりに友達とご飯(飲み)に行くのを許し、帰宅は終電。全く自由の時間がないわけではないと思うのです。なんなら、私の方が1ヶ月以上友達とも会わず、実家も近くないため子どもを連れて近所の散歩しか行けてません。整体も前回が初めてで今日2回目です。
世の中のパパさんはもう少し育児に取り組んでくれてたり、休みはほぼ家族サービスに費やしてくれてるのを聞いてしまうと、うちの旦那は自由人だなとしか思えず。
家事もお風呂掃除以外全部わたしが行っています。やってって言えばやると本人は言っていますが、気が乗らないと家事はやりたくない、自分のタイミングでやりたい。と夕食の洗い物も朝まで放置して仕事に行くことも多々あったため、私自身が見てられず。色々と言うと機嫌が悪くなるタイプなので、うまく言いつつこなしていくしかないのかなと思っています。
少し吐き出さないと私が目一杯になってしまいそうだったので、吐き出させていただきました泣
- るな(生後5ヶ月)
コメント

ママリ🔰
毎日お疲れ様です🥲
朝ごはんの件は気にする必要ないと思いますよ!旦那さんは大人ですし、お腹空いたなら自分でなんとか出来ると思います。
そんな気分屋に付き合っていられません。
私の旦那も自由人でしたが最近はだんだん父親らしいところが増えてきました。何度も何度も言ってやっとです😮💨男の人は父親になるのが遅い人が多いと思います。
るなさんも1人の時間が無いと疲れちゃいますよね🥲
この辺りは一度しっかり話し合った方が良いと思いますよ!
るな
なんとかできるんですけど、金欠のくせにすぐコンビニで買いたがるのでやめて欲しいんですよね笑
だに寝てていいよとか言ってくれるんですけど、昼間なかなか寝れず、、、2時間ぐらい対応してくれなだけで疲れたと連呼されるので、中々放置はできないでいます、、、
ママリ🔰
あーこれはもうどっちかですよね😮💨
旦那の小言を聞き流して自分の自由を取るか小言言われるくらいなら自分の時間を我慢するか...自分と同じくらいやって欲しいは無理なのでどこを諦めるかですよね。
疲れた連呼されても、ありがとう🥹と言っておいて、次は4時間とか任せていきましょう!!
るな
そうなんですよねえ。機嫌悪くなられるんなら、自分で対応してた方が楽かもって思っちゃって私の負担が大きくなることが多いです笑
今は育休だから家事もやってるけど、私も働き始めたら時間なくなるなら家事育児頑張ってもらうしかないなって思ってます