
私が抱くと泣き止まず、他の人が抱くと泣き止むのはなぜでしょうか。抱き方に問題があるのでしょうか。経験者はいらっしゃいますか。
泣き止みません。
私(ママ)が抱いているとギャン泣きが悪化します。
パパ、おばあちゃん、おじいちゃんが抱っこすると
スンと泣き止み、なんなら寝るのに
私が抱くと泣き止むどころか悪化します。
新生児のころは、私が抱いても泣くことはなかったのに
2ヶ月が近づいてきて、全く泣き止みません。
1番お世話しているはずなのに、なぜ…と涙が出てきます。
抱き方がわるいのでしょうか…
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?😭
- あい(生後1ヶ月)

MOM
ママが分かるようになってママに甘えているんですね☺️

あめだま
毎日お疲れ様です😭
ママには甘えたくてギャン泣きすることが多々あると聞いたことがあります!
その他の人だと、あ、ママじゃない…となって泣き止むそうです😇
ママ大好きで安心するから泣き止まないのかもですね😣

まひまま
コメントあるように
私も聞いた話ですが
ママの匂いやママとわかるとかまって欲しいから泣いたり寝なかったりするみたいで
他の人だと、あ、違う諦めよ。スンってなるらしいですよ( *´꒳`*)

はじめてのママリ🔰
恐らく多くのママさん達が経験した
ことあるのではないでしょうか😭
あるあるだけど自分事になるとつらい
気持ちになりますよね(´・_・`)
まだ身体も本調子ではないと思いますし
誰かが抱っこして落ち着いてくれるなら
任せて休む時間と考えてもいいのでは
ないかなと思います😌
コメント