※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっとだけ弱音と愚痴です。気分はもう切り替わってます!家庭内感染で…

ちょっとだけ弱音と愚痴です。
気分はもう切り替わってます!

家庭内感染で全員一週間ほど自宅療養中です。
子どもたちの有り余った元気に疲れました。
私だけは元気なのですが今臨月なので
体が思うように動かせなかったり眠かったり
お腹の張りも出てきているので普段より
疲れてしまっています😅

夫も体調不良から回復したばかりで
子の対応に疲れてしまうのはとてもわかります。
昨日ストレスが半端ないと言っていましたが
体調不良の度に1人で対応してきた私からすると
数日休むことになるとそういうもの、
元気になっても規則的に預けられない現実は
決まりなので仕方ないという認識なのに、
今朝になりちょっと仕入れに出かけてくるといい
出かける支度を始めていました。

私だって出かけたいし子供から離れたい。
※この時期の体調不良なので
 年末年始休暇からずっと一緒です(笑)
年に数回こういう日が続いただけで
子供3人と臨月妊婦残してその選択。
半分はストレスが溜まってしまったこと、
現実逃避したいんだって誰でも分かります。

でも夫が仕事をしないと生活できないし
(個人事業主なので収入が減る)
仕事の仕入れとなると止める権利ありません。
不機嫌で見送るだけです。

夫は子育ても家事も仕事も申し分無しです。
なのでパパがいると子どもたちは嬉しくて
甘えてしまうんです。
いなければいないで私が2時間トイレにいても
兄弟同士仲良く遊んでたりします。

夫は副業をするくらい長期の休みが苦手です。
なので今回も全員が回復してきたので
家で副業をしていたら子供達がうるさすぎて
ストレスが溜まってしまったという感じです。

私なら子供が飽きない工夫を考えるんですが
(例えばクッキングしたり工作したり‥‥)
自分が休むことで収入が減る
という頭が常にあるので仕方ないとわかってます😓

一人で5人養っているので尊敬しかありません。
だけど、私だって少し子供から離れたかったし
それが無理なら帰ったら一緒に出かけようとか
提案して労いの言葉も欲しかったです。

絶対仕事の仕入れで連れて行きたくはないけど
少しドライブにつれていくとか
たまにしてくれるので期待もありました。
子供達も家の中で体力を消費しきれなくて
うるさくなっているのはわかってます。

コメント