※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいす
ココロ・悩み

1年生次男について質問です。こだわりが強く、癇癪持ちで一つのことへの…

1年生次男について質問です。
こだわりが強く、癇癪持ちで一つのことへの知識が深く、アスペルガーの症状によく当てはまっており、育児にかなり苦戦しています。

担任の先生には連絡帳の板書や帰りの準備など、きれいさにこだわって極端に周りに遅れていると指摘されました。
幼稚園の頃にも着替えなどの集団行動の遅さを指摘され、市の発達相談に行きましたが、
遊びの様子や妹との関わり方を見られて、自閉症のそれとは違う感じ。療育というよりは小学校の集団生活に揉まれて成長した方が刺激になりそうですよ。と言われました。

今の担任の先生にも勉強がよく出来るので支援級とは違う感じだけど、生活面で配慮がいるとのことでサポートファイルの作成を勧められました。

質問は、発達検査を受けてもしアスペルガーなどと分かった場合、どのような支援があるのでしょうか?知的障害がなくても療育など勧めてもらえるのでしょうか?発達検査が必要か迷っています。
将来生きづらくならないように出来る限りのことはしてあげたいなとは思っています。

コメント