※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんまま
お仕事

保育所入所と仕事復帰について教えてください。育休後に退職予定で、次の職場には保育園入園が必要です。入園申請はいつ行うべきでしょうか。就労証明書が必要ですが、次の仕事が決まっていないと厳しいでしょうか。育休後に就職された方の手続きについても知りたいです。

保育所入所と仕事復帰について教えていただきたいです🥲

娘が2歳になるまで(今年の6月)今の職場で育休をもらい、育休後は退職の予定です。
次の職場につくには娘を保育園に入れないと働けないので、そういった場合は次の職場に8月から就職、6月には保育園の申請をして7月から慣らし保育、8月から本入園といった形になるのでしょうか?(初歩的な質問すぎて本当に申し訳ない、、)
入園申し込みに就労証明書が必要だと思うのですが、次の仕事が決まってないと入園は厳しいですよね?🥲

年度途中で育休を終えて別の会社に就職された方、どの手順で手続きしましたか?🥲

コメント

まふ

自治体によると思いますが、自分のところは、入園してから、3ヶ月探す猶予期間ありました☺️
その分点数は低いかと思います。

  • らんまま

    らんまま

    コメントありがとうございます!
    猶予期間があるのを知りませんでした!!助かりました🥲🥲でもやはり点数低くなってしまうのですね...世知辛い...

    • 1月16日
おもち

入園してから3ヶ月猶予ありましたが
入れる点数低いです😢

はじめてのママリ🔰

就労予定で就職先の就労証明を出した場合は、8月就職なら8月から入所できるところが多いと思います。
その場合点数は高いけど、慣らしと並行で就労。
求職中で申し込みすれば入所から3ヶ月程度の期間の間に就職すればいいですが、点数が低いのでそもそも入れない可能性ありです。
ただ1歳半のお子さんのことであれば、1歳児クラスは4月で定員いっぱいのことが多いので、申し込みしても空き待ちの可能性も高いです。

  • らんまま

    らんまま

    コメントありがとうございます!わかりやすい説明で本当に助かりました🥲4月で申し込めばよかったぁ、、と若干後悔してる自分がいますが待ちで粘りたいと思います🥲

    • 1月16日