
夫婦間での子育てにおける時間の意識の違いについて悩んでいます。私は子どもに合わせて行動しますが、夫は自分のペースを優先します。この状況をどう改善すれば良いでしょうか。
夫婦間の意識の違いについて
長男2歳と次男0歳7か月の母です。
私と夫の意識の違いについて、皆さんのご家族はどうなのかお聞きしたいです。
私は子に合わせた時間軸で動いています。例えば、自分がゆっくりしたくても、子が眠くてぐずってしまう前にお風呂に入れる等々です。
夫は自分のやりたいことが先にきます。ゆっくりしたかったら子がぐずっていても、お風呂に入れない、もう少しゆっくりしようかな〜という感じです。というか、毎日のルーティーンをわかっているはずなのに、その時間にぐずるなーという予測もしないです。
このスケジュール管理というか、時間については、私がいちいち言っていくしかないのでしょうか?夫が先を見通して動くのを期待しないほうがいいのでしょうか。いちいち言うのも、イライラするのも疲れてしまいました😂
- とかママ(生後10ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
うちの夫には無理だと思われます。
産後8年間、私が無限アレクサのごとく吠え続けております。

ゆみ
男の人って基本自分が優先の気がします🤔
-
とかママ
そうですよねやっぱり!!
たまには私も何も気にせず過ごしてみたいです😭- 1月15日

ぽんママ
うちの旦那の事か?って思っちゃいましたよwww
-
とかママ
同じ気持ちの方がいてなんだか嬉しいです🤣お互い頑張りましょう!!笑
- 1月16日
とかママ
無限アレクサ爆笑してしまいました🤣
私もアレクサになる覚悟を決めます!!笑