※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
家族・旦那

義祖母とのトラブルで警察が介入し、精神的に辛い状況にあります。旦那との話し合いで再出発を決意しましたが、義祖母との関係やトラウマが気になります。今後の過ごし方についてアドバイスを求めています。

義祖母と揉めました。
批判はやめてください。メンタルだいぶ弱ってます。

結婚して8年目にはいりますが、上の子が産まれてからこれまで沢山の嫌がらせや精神的にまいることがあっても絶えてきました。
私の堪忍袋がきれて揉めた時にお互い話にならず、私は家に帰りました。帰ったあと、義祖母から警察を呼ばれて、警察の方は事情聞きたいと言うことで1時間ぐらい?我が家にいて私の話を事細かく聞いてくれました。
警察が来たときは義母もいました。
きっと、義祖母が義母に連絡をして、揉めているということで義母が警察に通報。って流れだと思います。

私が揉めた原因と、原因となったことの8年間のことを話した時、警察は義母に「これは全部事実ですか?」と確認。
義母は「はい、事実です…」と認めてくれて、義母に親族関係で嫁さんにそんなことはしちゃいけない。
僕も子供が居るから分かるけど、上京して嫁さんに旦那さん側の親族全員が、そんなことをしたら何も信じられなくなるし、怒りがくるのは当たり前ですよ、と話してくださりました。

警察の方は、先に義祖母から話を聞いてたみたいで、私が話すことの一部は知らなかったようです。義祖母は警察に伝えてなくて、義母もはじめて聞いた…という感じでした。
私からしたら自分が被害者です!というアピールをして何が楽しいの?って感覚でしたが、結局、警察の方は全面的に義祖母というか義家に注意をしていました。

私は、正直に警察の方に言ったことがあります。
私は今まで耐えてきたけど、もう無理で、おばあちゃんの顔を見たら、、言葉は悪いですが殴りたくなる気持ちになります。今後一切会うこともないです。と。
殴りたくなるというか、あの時の私は刺してもいいような感覚でした。(読んで嫌な気持ちにさせてしまったらすみません)

警察と義母は話を聞いて帰りましたが、警察の方には悪いことをしたなと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
また、子供が剣道をやってるので、私と話す時も子供と剣道の話になって、頑張れよ!と応援してくれたり、警察って怖いイメージがありましたが、親身になってくれて優しい方達でした。


話は戻りますが、義祖母と揉めて帰ったあとは、はじめて死にたいと言う気持ちになりました。タイミングよく、友達からライン電話があったので思いとどまりました。
それがなかったら恐らく私は今いなかったと思うのと同時にそんな事を一瞬でも考えたら自分が怖くなりました。

そして、義祖母はまた親族達に私のことを悪く言って味方につけてることでしょう。

旦那は夜勤で居なかったのですが、一昨日の夜話し合って、自分のこれまでのことや親族のことを謝罪されました。
私と子供3人とこれからも過ごしていきたいと言われました。
旦那の気持ちを受けて、夫婦で再出発しようと決意しました。

しかし、やっぱり私の気持ちはモヤモヤしてます。
旦那は義家とは縁を切ることはないからです。
私は幼稚な考えだと思いますが、ラインも連絡先も消して欲しかったです。

我が家と義祖母は同じマンションで、義祖母は向かいのマンションです。なのでベランダから義祖母宅が見えるし、あちからからも我が家が見えます。
気持ちのもちようですが、洗濯物を干すだけでも義祖母宅が見えると心臓がドキドキします。
これってトラウマですよね。
旦那は寄り添ってくれますが、子供達は揉めてる姿を目にしてるのでママ大丈夫?と子供も不安定な様子です。

皆さんがこんな経験をしたらまずはどう過ごしますか?
私、あまり手がつかなくて。家事はしないで出来る時にしていますが、ご飯は買わないと子供達にあげれないから外には一応でています。
旦那もこの騒動の直後なので夜勤はしばらく別の方に交換してもらって、夜は家にいることができました。
実家は飛行機移動になるし、シングル育ちなので母に心配かけたくないなーって。
母には8年間のことを全て伝えたら驚いてて大変なところに嫁いじゃったね…帰っておいで、と言われました。
だけど帰ったところで、母は仕事もしてるので負担かけるし、私もゆっくりは出来ないので帰ってもなぁという感じです。

はぁ、なんだか疲れました。
すみません。結局何が言いたいか分からなくなってます

コメント

はじめてのママリ

それぐらいの気持ちになるって相当な事をされ続けたんですね…お疲れ様です。
義母からは特に嫌がらせとかそういった類の事はされないのでしょうか?
自分はしないけど義祖母の行動を黙認してる感じだったんですかね?

旦那さんが寄り添ってくれた事がせめてもの救いですね。
確かにママリさんの気持ちを考えると縁を切って欲しいと思うのもとても分かりますが、旦那さんからしたらやはり家族だし中々そこまでは出来ないのでしょうね…
私なら今後一切義家族とは会わないし、関わらない。子供も会わせない。会うなら夫だけ。と約束します。
義祖母は遅かれ早かれ先に◯にますしね。(大変失礼な言い方ですみません)
もしお住まいのマンションが賃貸なら引っ越しも夫にお願いします。

  • ☆

    ありがとうございます。
    義母も数年前は頼りにできなくて、でも頼ってこられることは沢山あって、その時はちゃんと話し合いました。
    しかし謝罪というのはなくて、その時は義母とは距離を置いていました。
    この件があって義母と会ったのは1年ぶりぐらいです。
    直接的な嫌がらせはないんですが義祖母のことは見て見ぬふりというか…黙認している感じです。
    誰もおばあちゃんには何も言えない家族です。
    警察の方が事実ですか?と確認した時に認めてくれたのはありがたかったですが、私にとっては義母も義祖母も…なんだろう。敵という感じなんです。
    今は憎くてたまらない存在です。
    こんなこと聞いたら気分が悪くなりますよね。ごめんなさい。

    旦那も私の気持ちには寄り添ってくれていますが、やっぱり「家族だから完全に縁を切る」というのは難しいみたいです。
    私もなるべく関わらない方向で考えていて、今後は子どもも含めて会わないようにお願いはしました。
    なので私の気持次第ではあるんですが、まだ数日しか経ってないので心の落とし所がなくて、思い出すと涙がでてきたり、イライラしたり感情がゴチャゴチャしています。

    そうですね。引っ越しも視野に入れて、夫と話してみようと思います。
    年度内には引っ越したいです。
    コメントありがとうございました。

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが縁を切れないなら、せめて会わないで済むように引っ越します💦

  • ☆

    そうですね。私もそう思います。
    いい物件に出会えるように探してみます。
    コメントありがとうございました。

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

義実家とのいざこざ、心中お察しします。
私も義母、特に義姉から根も葉もない勘違いをされて義母から当たりが強くなり、それが妊娠中だったこともあり相当2人を恨んでいます。旦那は私の気持ちわかると言ってくれていますが、それでもやっぱり義実家寄りなので、もう縁を切りたいです。

義祖母宅を見るとドキドキしてしまうのは、それはもう精神的にお辛いでしょう、、
ママリさんはもちろん、ママリさんの様子を見ているお子さんも不安ですよね、、。
私ならもうほんとに一切関わりません。
でも義祖母宅が見えて不快な思いをされているので、引っ越しを検討します。
旦那さんはママリさんの味方でいてくれていますか?
もうほんとに無理、精神的にもきついことを訴えましょう!!

  • ☆

    共感していただいてありがとうございます。
    はじめてのママリさん、妊娠中の出来事だったとのことで、本当にお辛かっただろうなと思います…。
    勘違いからの当たりが強くなるって嫌ですよね。私も似た経験あります。

    義祖母宅がすぐ目の前なので、視界に入るだけで気分が沈んでしまって…。
    旦那は味方でいてくれていますが、やはり家族のことなので完全に縁を切るのは難しいようです。
    旦那は味方になってくれています。
    先ほども、子供3人連れて習い事へ連れて行ってくれました。
    少し1人の時間ができました。
    私も精神的に限界が近いので、引っ越しも含めて真剣に夫と話し合っていきたいと思います。
    コメントありがとうございました。

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

ちゃんとした内容がわからないので言葉がみつからないですが、、

8年間耐えてきたって相当なことだなと思います。
むしろよく8年間頑張ってこられましたね。
これで良かったと思いますよ!もう関わらなくて済むのですから。言わせとけばいいのです。そんな人達そんな事でしか楽しむことがないんでしょ。
可哀想な人達なんです。

旦那さんにも縁をきってほしいと気持ちも凄くわかりますがそこまで求めてしまうのはまたそれとこれは違うのかなと思います。
旦那さんもこの事を知った以上両親祖母の関わりを
旦那さん自身で考えられると思います。
旦那さんが凄く寄り添ってくれてます。それって当たり前のことではなく幸せなことですよ。
こんな事で死ぬなんて考えてはダメです。お子さんもいますし早く元気な姿をお子さんにみせて安心させてあげましょ。大丈夫です。あなたは悪くないです。警察の方も言ってくれたように。
もう終わったことです。考えなくていい。家族で幸せになって下さい。あなたは何一つ悪くないのですから。ゆっくり今は休まれて下さいね🍀

  • ☆

    温かい言葉をありがとうございます。
    8年間耐えてきたことを「よく頑張った」と言っていただけて、涙が出るほど救われました。
    これまでずっと「自分が悪いのではないか」と責めてきたこともあったので、悪くないと言ってもらえて心が軽くなりました。
    警察の方も同情はしてくれて、私の考えは世間一般的に普通のことだったんだなと実感さえしました。

    そうですね。旦那のことも、当たり前ではなく本当にありがたい存在なんだと改めて気づかされました。
    正直、時間は掛かるかもしれないですが、義実家のことはもう終わったこととして、これからは家族で穏やかに過ごせるように気持ちを整えていこうと思います。

    子どものためにも、元気な姿を見せられるようにゆっくり休んで立て直しますね。
    本当にありがとうございました。

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

8年間、大変でしたね…😭

  • ☆

    はい…。何度も何度も心がえぐられることがあったけど、実家は遠方ですぐに逃げることができなかったので、そのたびに自分に強くなれ!と暗示をかけて過ごしてきました。
    ここでは言えない、言ったらドン引きされるようなことも経験してきました。
    これからは自分の気持ちを大切に過ごしていきたいと思います。
    コメントありがとうございました。

    • 8月9日
♡

それくらいの気持ちになる程相当なことをされ続けたんですね。。。お疲れ様です。
気持ちがぐちゃぐちゃになるのは当然ですよ。
旦那さんが謝って寄り添ってくれたことがせめての救いですね。
旦那さんとしてはなかなか親と縁を切るのは難しいでしょうね。。。
マンションは賃貸ですか?私なら賃貸だったら引っ越します!だって見たくないもん😇

  • ☆

    ありがとうございます。
    本当に長い間、心が削られるようなことが続いていて、ようやく終わった今もまだ気持ちが落ち着かない状態です。
    でも、旦那が謝ってくれて寄り添ってくれたことは本当に救いで、そこに支えられています。

    義実家との関係を完全に切るのは旦那にとって難しいと思いますが、距離をとって関わらない方向で考えてくれるだけでもありがたいと思うようにします…。
    マンションは賃貸なので、物件探しをして引っ越すことも視野に入れています。もう、本当に、引っ越したいです。

    少しずつでも前に進めるようになりたいです。コメントありがとうございました。

    • 8月9日
はじめてのタママリ🔰

旦那さんに引越しするよう提案しましょう?自分と子どもが安心して暮らすことができないと言いましょう😭

義母と旦那さんが少しだけ理解がありそうなのが救いですが…義祖母とは距離をとってもう会わないようにした方がいいと思います。
ママリさんが悪者になる必要はないです。気持ちは分かりますが嫌なヤツを殴るのも自分を傷つけるのもやめましょう😭全部子どもたちのためです。。
どうせ義祖母はじきに○にます。(不適切だったらすみません) 親族も他人です。何を言われても気にしなくていいです。
いなくなる時を心待ちにして余計なストレスを感じない環境に身をおいてくださいね😣ここまでよく耐えてきたと思います。

  • ☆

    ありがとうございます。
    長い間本当に苦しい思いをしてきましたが、「よく耐えてきた」と言っていただけて心が少し軽くなりました。
    旦那が少しでも理解を示してくれているのは救いですし、義祖母とは今後会わずに距離をとっていこうと思います。

    安心して暮らせる環境は何よりも大事だと思うので、引っ越しについても旦那にしっかり話してみます。
    子どもたちのためにも、嫌な人に心を乱されず、自分を傷つけるようなことはもうやめて、できるだけ穏やかに過ごせるようにしていきます。

    これまでのことを分かってくださって本当にありがとうございました。
    少しずつですが、子どもたちと一緒に前を向いて進んでいきたいです。
    コメントありがとうございました。

    • 8月9日
deleted user

再構築したいのなら引越しを条件として提示します!

しばらく落ち着くまでお子さん連れて実家に帰るのはどうでしょうか?あ
縁を切れなくても済む場所が離れれば気持ちは今より楽になるかなと思いました💦

  • ☆

    ありがとうございます。
    本当にそうですね…安心して過ごせる環境を作るためにも、引っ越しは条件として旦那にしっかり伝えようと思います。
    私も、物理的に距離が取れるだけでも、今よりずっと気持ちは楽になると思っています。

    実家にしばらく帰る案も良いと思いましたが、実母に負担がかかるのと、子供の習い事があるのとか、なんかもう色々動くのがしんどくて。
    寄り添ってくださる言葉、本当に救われます。
    子どもたちのためにも、自分のためにも、できるだけ穏やかに過ごせる方向で動いていきます。
    コメントありがとうございました。

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

義理母が警察に通報って、相当相手が頭いってると思います🤣
完全に悪意ですね。ママリさんは頑張りましたよ!!お疲れ様です。

  • ☆

    ありがとうございます。

    本当に今回のことは信じられないくらい悪意しかなくて、 ここまでされるとは思ってもいませんでした。

    警察に通報なんて常識では考えられないし、相手がどれだけおかしいか改めて感じました。

    恐らく、頼まれて義母が通報したと思いますが、もしそうなら、お互いの意見を聞いたうえで通報してほしかったです。

    ただ、結果的に警察の方も同情してくれたので良かったのかなと思います。

    それでも「頑張った」と言ってもらえて、、ありがとうございます。

    ママリでこんなに優しく寄り添ってもらえるなんて思ってなかったから、救われます。
    ずっと我慢してきた自分を少しは褒めてあげて、これからは子どもたちと安心して過ごせる環境を作ろうと思います。
    コメントありがとうございました。

    • 8月9日