
子供が父母それぞれの扶養に入るメリットは何でしょうか。2人目を私の扶養に入れるべきか悩んでいます。
医療事務をしており、稀にあるケースが
子供2人(またはそれ以上)いて、1人目は父の扶養、2人目は母の扶養に入っているケースを見かけたことあるのですが、これは何かメリットがあるのでしょうか?
私も共働き、各々社保に入ってます。
2人目が産まれるのですが、2人目は私の扶養(1人目は旦那の扶養に入ってま)に入れた方がいいのかな?と疑問です。
ちなみに、旦那の会社は扶養に入れると子供一人につき毎月5000円程度?手当がついてます。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママり
うーん、、
ステップファミリーさんとかではなさそうですか…?
私の会社では、会社からもらえる扶養手当と、税金と、社保の扶養はそれぞれ別なので、社保を分けるメリットを全く感じません。
はじめてのママリ🔰
なるほどです!確かにその可能性もあるかもしれないですね💦
ありがとうございます☺️