
幼稚園の費用は夫負担?自分負担?子どもの幼稚園の費用について。今育休…
幼稚園の費用は夫負担?自分負担?
子どもの幼稚園の費用について。
今育休中で手当は有りますが、給料より手取りは少なくなってます。育休も幼稚園へ行くために2年取る予定にしたので1歳すぎたら無給です。(もうすぐ1歳になります。)
保育園から転園して幼稚園へ行くことは産前から夫婦で相談しており、旦那も賛成してました。が、必要な制服や備品など、結構な金額を産前の貯金から支払っています。
これって普通ですか?
私がワガママで幼稚園に通わせたい!ならまだしも旦那から「育休なら幼稚園はどう?」と提案され、保育園から幼稚園へ転園し、育休も1年伸ばして無給になる予定です。
私からしたら平日2人をワンオペして幼稚園通いまで負担して(幼稚園の方がお弁当も多く、親の負担も多いです)やってるんだから自分から「負担するね」と言ってくれ!って思っちゃいます🥹
いやいや、厚かましいやろ自分…って思う気持ちと平日子育てになって飲み会にもバンバン行かせてあげてるのになんの見返りもなし、むしろマイナスやん😇って気持ちが戦ってます。笑
もちろん今後の費用負担やしっかり請求すれば払うと思いますが…お金稼いでくれてはいますが、ありがとうとかプレゼントとかもなく、金銭的にも身体的にも負担だけが増えてるので復帰したくなってきてます🥹
- はじめてのママ🔰
コメント

ぽいぽい
私立幼稚園に通ってます📛ぜーんぶ夫負担ですよ👍🏻

はじめてのママリ🔰
うちも言わなきゃ何もしないですよー
言えばやりますが…
同じタイプだと思います😂
はじめてのママ🔰
ですよねー!言えば払うと思いますけど、なんで気づかんの?って覚めた気持ちになります😇