
大人の発達障害に関する動画を見て、自分がASD孤立型に当てはまると感じています。他人とのコミュニケーションが苦手で、友人は少なく、職場での友達もいません。同じような経験をしている方はいらっしゃいますか?仕事は問題なくできていますか?
大人の発達障害の動画がおすすめに出てきたので
つい見出してしまいましたが、
ASD孤立型に自分がかなり当てはまってしまいました。
他人とコミュニケーション取るのが苦手、目を見て話すのが苦手、1人で居るのがデフォルト。障害というより、そういう気質や性格なだけだと自分では思ってましたが…
コレ障害なのか!?という驚きがあります。
学生の時の友達は数人おりますが、職場での友達や仲のいい人はおりません。よく、発達障害のある方は社会に馴染み辛いという話は聞きますが😇
同じような方おられますか?普通な差し支えなく仕事はしておられますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
生活に困り事がなければそういう性格、傾向はあるけど診断は降りないという感じになるのかなと思います。
仕事柄、発達障害の人と接してましたが発達障害であっても友達はできますし、仕事は問題なくできる人もいます。

もこもこにゃんこ
自分や周りが困ってないなら性格の範囲じゃないですかね?
私も、コミュニケーション苦手だし、友達もいない、他にも特性ありです。
ママ友は一応いますが、めっちゃ仲良いとか連絡を良く取る程ではないです。
独身からやってた仕事は鬱になって辞めました。多分特性も関係あるんじゃないかと思います。
今はのんびり団体職員やってます。職員同士も仲良くやってます😊

ほし
私も全く同じで仲良くさせていただきたいほどです!!!
常に1人で10年専業主婦です。
PTAや地域の役員は引き受けていますが、コミュ障なのでストレスを感じやすい疲れやすいです。
ずっと自分に合う仕事を探していますが、学生時代から全く逆の職業を親に勧められて何年も無理して働いていました。スキルも資格もないまま今に至ります。
自分に自信が皆無です。
仕事をずっと探していますがありません😭
コメント