
旦那が親に甘やかされていると感じ、育児や家事の負担が大きいことに悩んでいます。お義母さんからの指示に対する不満もあります。どうすれば良いでしょうか。
旦那の親と同居してるのですが、、
30にもなる旦那をいつもお母さんがLINE電話で起こしてます。
私にも、5時半に置き弁当とか水筒の準備をして旦那を目次までに起こしなさい!!とお義母さんから言われたのですが、子供3人いて夜中に双子ちゃんがギャン泣きその対応を私がして寝かしつけもしてとしてるのにも関わらず、旦那は目覚ましでも起きない、呼びかけても全く起きない、時々は反抗の言葉が飛んで来るので起こすのも嫌だし、30代にもなると1人の大人がお義母さんのLINE電話で起こされてるとおもうと、どんだけ甘やかしてるの?っておもってしまいます!
今日朝早く起きれず旦那も遅刻しそうな時間帯に起きて弁当とか入れたのですが、双子ちゃんが起きてギャン泣きしながら私のところに来たので、ギャン泣きさせた状態で、弁当やら水筒を入れようとした時に旦那が、「うるさいなぁ朝から!!双子を部屋に連れていきやあとはするから!」と言ったので、双子ちゃんを部屋に連れていき寝かしつけて旦那は仕事に行ったのですが、水筒とかは持っていかずそれを見たお義母さんが、「ねぇ嫁さんって自覚ある??私は2.3時間しか寝てなかったって昔の話したよね??朝早く起きて水筒とか準備してから旦那を起こす!!自覚持ってくれないけ??」と言われました。旦那の金銭面とかも子供の時からお金のこととか真剣に教えてれば好きなものを買ったりだとかそう言うことはしないはずなのに、旦那のことでも私に全部押し付けてきます!!どう思いますか??
- ckk(2歳1ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳0ヶ月)

ラティ
そんなに息子がかわいいなら
義母さんがやればいいと思います😇
私も同居してますが、
基本的には自分たちのことは自分たちでやってます。
というか 旦那さんもいい歳して
起こしてもらおうとか、大人としてどうなのって思いました💦
(すみません)

はじめてのママリ
自分の支度は自分でやってもらってます。起きるところから。
夫の世話までしてあげる必要ないと思います😇
-
はじめてのママリ
私も同居しています。
- 1月14日

はじめてのママリ🔰
え、それって令和の話ですか?
昭和の嫁いびりじゃなくて?
男尊女卑甚だしくてビックリです。
あとは自分でするからって言って忘れ物したなら自分の責任だし、そもそもあとはするじゃなくて最初から全部自分でやれ一択ですね。
起きないやつが悪いし旦那の世話を嫁がしないといけないなんて言ってる暇な人が黙ってやりたきゃやればいいと思います😂
息子たんのお世話したくて一緒に住んでるんじゃないですか?
起こすとか口出しするとか中途半端な介入鬱陶しいですね。
-
ckk
「昔は私は旦那のお義母さんと同居してて、そのお義母さんから色々ギミギミ言われた!!」とか話してきたりもします。
いつの話??私からしたら、で??それで??って感じなのですが、本当に介入してくるから気持ち悪いです- 1月14日

chibi
ちょっとお義母さんも甘やかしすぎだし、旦那さんもパパという自覚がないなぁと感じました。
起こしても起きない人をこっちは子どもの面倒みているのになんでそこまで気にしなきゃいけないんだろう…
嫁の自覚?嫁は旦那のために全部やらなきゃいけないの?
弁当も水筒も子どもじゃないんだからどうにかしたらいいと思います。
それをお義母さんが旦那さんに教えるべきなのでは?
今と昔は違うし、甘やかして育てたから今私が苦労してるんですって言いたいですね(笑)
コメント