※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

両親の葬儀について事前に準備をすることは親不孝でしょうか。葬儀代が高額になることや、両親が費用を軽視していることが心配です。家族葬が最も安いと思いますが、親戚は参加できないのでしょうか。葬儀代の負担について兄からの要求があるかもしれず、何を聞いて決めるべきかアドバイスを求めています。

両親ともに健在ですが、葬儀屋さんなどちゃんと決めておきたいと思うのは親不孝ですか?

病院で亡くなった場合、○時間以内にご遺体を引き取ってくだい、と言われることもあるので葬儀屋さんを焦って決めるとかなり高額になるんじゃないかと心配なんです、

両親の貯金額は詳しく言いませんが、ほとんど無いと感じています。

あと、両親は葬儀代を軽く見てる節もあります。

今年の春に両親が私の家に来るので、その際にがっつり両親の考えを聞いておきたいのですが、何を聞いて、何を決めておいたほうがいいと思いますか??


今、実家周辺の葬儀屋さんの資料請求をしてます。
勝手にこんなことして…と思われるかも知れませんが、私には両親の葬儀代を負担したくない理由と、負担できない理由があります😢


お葬式に出席したことがなく、全くイメージつかないのですが、1番リーズナブルなのは家族葬というやつですよね?
家族だけだと親戚は参加できないですか?
葬儀のお知らせをするのは家族、親戚(祖母、母方の姉妹家族、父方の兄妹家族)で25人程度だと思います。


私は葬式は1番安いので良いと思っているんですが💦
なにかデメリットなどあるものでしょうか?

仏壇、お墓はあります。
お坊さんへのお布施の他、戒名はすると言い出すかもしれないので戒名代もかかりますよね…


両親が葬儀代出せない場合、兄は私に葬儀代の負担を言ってくると思います。
(私が遠方ですぐに駆け付けられない。駆け付けるまでの間は兄が動くことになるから?とか言ってました)


聞きたいこともまとまりがありませんが、上記お読みいただいて、何かアドバイスをお願いいたします😭


すみませんが批判やキツイコメント、葬儀屋に聞けなどアドバイスにならないコメントは不要です🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

最近、祖母が亡くなりお葬式をしました。
私が感じた事なので正しい意見かは分からないですが参考になればと思います🙇‍♀️

葬儀屋さんは決めておくていいと思います。
というのも、祖母は体調を崩して入院してから数日で亡くなり葬儀関係は全く準備出来ておらず
病院から紹介された葬儀屋さんに頼むことになり、葬儀場・火葬場が遠い場所になり親族が集まるのに少し大変でした。

家族葬で約30人程でしたが、葬儀代・お通夜での食事・火葬の間の食事・戒名などお寺に支払った金額全て合わせて150万程だったと思います。

亡くなった時点で司法書士の先生に色々聞きましたが、大体150〜200万はかかるとの事でした。

はじめてのママリ🔰

ご両親がおいくつくらいか分からないですが、もしかしたら夫婦で話してる可能性もありますし、切り出し方じゃないですかね?
例えば、知り合いの話ってことにして急に亡くなって夫婦でも話し合っておかなかったら親の意見と子供の意見が違って大変だったんだってー!お父さんとお母さんはそういうの考えてる?みたいな感じで切り出してみるといいんじゃないでしょうか?

うち、去年の夏に義母が入院から10日ほどで亡くなったんですが、要介護になった時点でもし入院したら延命措置はするか、葬式はどうするかを話し合っていたみたいで、葬式は家族葬で葬儀場は祖父母の時からお世話になってる葬儀場と決めてあったみたいで、入院した段階で葬儀場には連絡してあったみたいです。
義母が亡くなった時に葬儀屋さんはお決まりですか?とか聞かれたので、決まってますって言ったらじゃあ連絡してどのくらいで病院まで来れるか聞いてくださいと言われました。
○時間以内に〜みたいなことは言われませんでしたね。

家族葬は親戚も来れますよ。
全くの家族だけでやらなきゃいけないわけじゃないです。
うちも一番安いプランにしましたが、パンフには霊柩車じゃなくて寝台車と記載があったのと、御花がちょっと少なかったかな?と思ったくらいですが、結局霊柩車だったし、親戚が御花出してくれたりで豪華になりました。
田舎に昔からある葬儀場なので相場が分からないですが、うちはおじおば、いとこが着て15人ほど料理や香典返しなど含めて100万くらいでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私の両親は樹木葬希望でお父さんとお母さんとお兄ちゃんの分のお墓はどこどこに買ったから、葬式はやらなくていいし戒名もいらないから死んだら火葬場で焼いてそこのお墓に入れてとすでに言われていますが、本人の希望とは言え実際亡くなったら本当にそれでいいのか?と思って、遺言書にでも書いておいてくれと言いました。

    • 1月12日
みーすけ

本当に葬儀はピンキリです。
高額ではなくても家族葬で、その辺によくある葬儀屋だとしても最低数十万はかかります。
式場のグレード、祭壇のグレード、棺、骨壷、お花等決めることはたくさんあり、どれも豪華にすればするだけお金はかかりますね。笑

家族葬だとしても、親族等含め25人程度ならその規模の式場を借りれば問題ありませんよ。

住職さんへの、お布施、戒名代、お車代、参列した方に渡す香典返し等、その他諸々かかってきます。

ご両親がどうお考えなのかは定かではありませんが、私ならストレートに聞くか。笑
こんな話し今するには早いけど、急に亡くなった場合連絡して欲しい人など居る?などの流れから、他に希望があるのか両親はどうお考えなのか、やんわり聞いてしまうかもしれません。

まとまりない文章で、すみません💦

ポン

葬儀屋に勤めている者です。

事前見積もりは何社かとった方が良いです!

家族葬といっても、参列者の数で葬儀自体の値段が変わるわけではないです。(食事や返礼品を除く)

どちらの地域か分かりませんが、
「家族葬の仙和」さんや「家族葬のファミーユ」さんなど、店舗がたくさんある葬儀屋は案外高くとられます。(家族葬でも200万など😭)

おすすめは、地元の葬儀屋で「予算は〜万円なんですが…」と相談に行くことです!
棺⚰️など、別に豪華なものでなくて良いならば予算内で安く済むように考えてくれるはずですよ✨

ちい

私は父を病気で、病院で亡くなりました。病院の提携してる葬儀屋は高いです!

葬儀屋は1ヶ月前に決めて何社か見積もりだしていただきました。

家族葬とCMとかでやってるのも高かったりします。
家族葬は人数で決またりしますね、

あとは親戚を呼ばれるのであれば葬式まで保管までの期間料金もあります。

私はデメリットは感じた事ないのですが、安いのでもいいと思います。

亡くなった方を思う気持ちが大切です。
ちなみに父、母と貯金ありませんでした。寧ろマイナスが(借金)

お墓があるのならば両親にはどんな埋葬がいいのか?をきいたらどうですか?
戒名は結構します。
それも聞いてみるといいかもですね。

両親が葬儀代をだせない場合、
主さんがだけ負担は違うかな?っと思ってしまいました。

兄弟ですし、折半が妥当だと思うのですが。。。
私は兄弟が離れて暮らして、仲も良くなくても、皆で割りました。

健在でも万が一を考えて決める事は大事だと思います!

はじめてのママリ



お礼が大変遅くなり申し訳ありません💦
そして、まとめてのお返事となりましたこと重ねてお詫びいたします。

皆さまのご意見とても参考になりました!

150〜200万は最低貯金しててもらい、もし用意できない場合は実家を売ることを視野に入れたいと思います💦

やはり葬儀屋さんは先に決めておく方が安心だな、と思いました☺️
資料は揃えたつもりでしたが、大手のところばかり資料請求してしまったので地元の葬儀屋さんの資料も追加します✨

とても参考になりました、ありがとうございます😊🙏