
手のひらと足の裏に過剰な汗が出る症状で悩んでいます。手術は怖いし、出産中も困っています。同じ経験の方や対策を教えてください。
私は小さい頃から手のひらと足の裏に汗をすごくかきます。
最近、手掌多汗症という病気をしり、この病気なのではないかと思うようになりました。
集中や緊張をすると滴りおちる汗がでてきます。
書き物をすると、紙がびしょ濡れにらなってしまい、テストや試験のときは手のしたにティッシュを引いても紙がしめってしまうほど。少し暑いだけでも滴りおちます。
今ではカラオケのマイクやゲーム機のコントローラーとかはびょぬれ。
携帯電話で調べ物やゲームなどしたら携帯もびょぬれで防水じゃないと水没シールが滲んでしまうほどです。
そんな、私が出産を気にとても悩んでます。
授乳中頭を、手で支えたりすると、手汗がびっしょりで娘の後ろ髪が濡れるし、服の背中(首元)は湿ってしまうし、とても悩んでます。
ガーゼを間に挟んだりしても、ガーゼが湿って結局娘の首元ナなどが、湿ってしまいます。
同じ悩みの方や、対策など、症状が治まる方法などを知っている方教えてください!
手術もできるそうですが、副作用で他のところがあせが多くなったりするのも怖いし、生後1ヶ月の娘がいるので入院などは難しいとおもいます。
大きくなって娘から手汗嫌がられて手を繋ぐのとかをしてくれないとかもSHOCKだし…(>人<;)
助けてください!!
- レオン(1歳4ヶ月, 8歳)
コメント

さおまま
私も手汗すごいです!
授乳のときや抱っこのときは私と娘の間にタオルを挟むようにしてます。厚めのタオルを……どこに行くときもタオルを持ち歩いてます!
入院中は私の手汗で娘の服がぬれて、助産師さんが何回も「汗かいてるね~」って着替えさせてました(^^;)

退会ユーザー
私も全く同じです。冬でもカサカサ知らずです😅
学生の時に悩んで美容皮膚科に飛び込みましたがやはり手術は出来るけどおすすめしないと言われ特に女性の場合1度手術をするともとに戻せないのと太ももから大量に汗をかくようになってしまう可能性がが高いと言われました。
注射も高いし続けられるものではないと言われ塩化アルミニウム液と言う
液剤を処方して貰い手に塗るのが私的には1番効果的でした。
通院が面倒でやめちゃいましたが
つけてる間はかなりサラサラしてましたし朝1度だけなので楽でした!
現在は手汗対策は放置してますが息子の授乳はやはり可哀想なので暑くなった最近は自分の手首に付ける授乳枕と言うのを使ってます✨
後は私が調べた限りでは通販で1番評判がイィのはTESARANと言うちょっとふざけた名前の商品です!これは結構効果あるらしいです!
私自身は使ってませんがご参考までに🙋
-
レオン
ちなみに塩化アルミニウム液は何科の病院で処方してもらいましたか?
皮膚科?整形外科?
手汗ようの制汗剤とかもあるようですが、赤ちゃんを触るので赤ちゃんの肌に影響ないかとか不安になっちゃいます(>人<;)- 5月10日
-
退会ユーザー
塩化アルミニウム液は元々は制汗剤の中に1部として入ってる
物らしいですが
一般市販するには少量しか入れないのと香料とかの方が多くなるそうです
病院で処方して貰うのが1番だと思います。私は皮膚科です!
皮膚科で色々教えて貰いました。
一口で掌多汗症と言っても何パターンもあるらしいので皮膚科で診断して貰うのがベストかと
ちなみにできたら美容皮膚科のがあるところの方がおすすめです。
赤ちゃんにも平気かとかも相談が出来るので安心だと思います。- 5月10日
-
レオン
ありがとうございます!
娘が3カ月くらいになったら病院に行ってみようかと思います!^ - ^
色々教えて頂きありがとうございます😁- 5月10日

みぃ
私も多汗症です(><)滴るほどの…(´・_・`)
基本この時期からはずっと手足びちょびちょです。冬でもびちょびちょですが…笑
授乳する時や抱っこの時は子どもの頭にタオル敷いてます!背中に手をつけてると子どもの服がびちょびちょになるので手は添えません!
上の子と手を繋いでて離した時に手拭かれて悲しいです(><)濡れたら気持ち悪いから仕方ないんですけどね…泣
-
レオン
私も足もひどくて、子供の時からでてなかつた汗疹がでてきました。
授乳とか集中してしまうので手も足もびちょびちょになってしまってます。
赤ちゃんの汗なのか、私の手汗が染み込んだのかわからないほどで、哺乳したあとに泣いてぐずったりしても、なんで泣いてるのかわかってあげられなくて悲しいです。。。
エアコンがほしい…- 5月18日
-
みぃ
同じですね(><)
素足やと床が水溜まりになっちゃうし先のこと考えたら憂鬱です…
私は子どものころは汗疹?できたし、皮も剥けてました(´+ω+`)いまは全くないですけど。
最近暑いし、赤ちゃん体温高いしで余計に汗でますよね(´・_・`)もう授乳する時は扇風機必須です💧- 5月19日
レオン
私も、母乳の量はかるときに自分の汗も数量に入ってるのではないかと思うほどです。
これから夏場が恐怖です。