※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
e
子育て・グッズ

新生児が口寂しさを感じておしゃぶりを使っていますが、寝かしつけの際にモロー反射で外れてしまい、眠りが浅くなっています。おしゃぶりが合わないのか、種類を変えるべきか、メリットについて教えてください。

まだ新生児ですが口寂しい素振りをするのでおしゃぶりを使ってますが
寝かしつけの際にモロー反射で外れる→つけるの繰り返しで眠りが浅くなって結局寝つけません。
みんなこんな感じなんでしょうか?
もしくはおしゃぶり合わない子なのかな。
おしゃぶりの種類を変えたら良いのか、イマイチおしゃぶりのメリットが感じられず教えてください!

コメント

しずく

おしゃぶりという存在自体ない物として考えました。歯並びが〜とかおしゃぶり卒業が大変だった〜とか色々聞いた事あったので。笑

  • e

    e

    そうですよね。
    今回は少しでも楽したくて頼れるものには頼ってます。

    • 1月12日
まーや

うちの子も同じような素振りをした時は抱っこ+おしゃぶりで寝かしつけをするんですが、すぐ外れちゃうので、しばらく外れないように手で抑えてます笑
ベッドに寝かせた後は外れたらもう回収してます。
なので我が家は抱っこでの寝かしつけの補助として使ってます!

  • e

    e

    ありがとうございます!うちも寝かした状態で外れないように手で押さえてますが全く寝付かずこちらが先に諦めて手を離してしまってます、、もう少し格闘してみます!

    • 1月12日