
コメント

はじめてのママリ🔰
喉乾いてるとか、まだミルク飲みたいとかじゃないですか?💦うちも2歳がいますがまだ夜泣きがあり卒乳はしてませんので授乳少ししたら寝てはくれますが3回くらいはおきます😭

はじめてのママリ🔰
もしかしたらものすごくデリケートな性格なのかもしれないですね🥺
見たこと感じたことなんでも吸収しようとしてしまい処理が追いついていなかったり、
ちょっとした変化(温度、湿度、匂いなどなど)が気になってしまったりで起きてしまうかもですね💦
めちゃくちゃ徹底されているので原因とかも出てこないかもですが、いつまで続くんだろうと不安で辛いですよね💦

かずずん
今は21時に寝たら朝まで起きない長男ですが、
生まれた時は23時から6時まで抱っこしてなければ毎晩泣いてました。
全然寝ない子で、黄昏な泣きも毎日15-17時暴れて大泣き。
やっと治ったと思ったら
夜は2歳半で夜驚症になり毎晩2-3時間おきに1時間前後大暴れ大泣き…
しんどかったです。
離れないとやばいと思って、保育園に入れました…。
なんで泣きながら暴れるのか分からずでしたが、
一言伝えただけで翌日からはぐっすり寝るようになりました。
「今度はママも一緒に、みんなで帰省して、このお家にみんなで帰ってこようね」
彼の夜驚症のストレスは
パパと2人だけで帰省したこと。何日寝ても家に帰れなかった恐怖。
毎日ニコニコ祖父母と過ごしたと聞いていたのに、
実際は不安で恐ろしくてたまらなかったようで
それがストレスだったようです。
お子さんも、もしかしたら
何かのストレスで怖がって夜泣きしているのかもしれません。

さかな
もうそれが睡眠のサイクルになってるんですかね(T . T)
泣いたらどうされてますか???
抱っことかですか??
オルゴールとかかけても難しいですよねきっと。。😭
-
モコ
もう抱っことかしてあやす元気もなくひたすら無視してしまいます..
- 1月12日
-
さかな
何しても泣き止まないなら、もう耳栓でもして泣き止むまで放置でいいと思います😭😭!
そのまま勝手に寝るだろうし逆にそれに慣れてネントレとかもいらなくなったりする可能性もありますし!!
育児の何が辛いって、しっかりした睡眠を取れない事ですよね......
特に夜中泣かれるのほんときついですよね....
もう、泣き止まないものだと開き直ってテレビ見たりお茶タイムにしたりでもいいと思います😭😭- 1月12日
モコ
ストローマグを持っていけば思いっきり投げ飛ばして飲むのを嫌がります。。