
育休を取るべきか退職すべきか悩んでいます。双子を妊娠中で、現在の子どもも体調不良が多く、仕事との両立が不安です。仕事を続けたい気持ちがありますが、頼れる人がいないため、復帰後の状況が心配です。育休を取ることが非常識かどうか、意見を求めています。
育休を取るべきか退職するべきか悩んでいます。
現在子ども1人で双子を妊娠中です。
ずっと同じ職場で正社員で勤めており、1人目出産仕事復帰しています。 子どもが1人の現在ですら度重なる子どもの体調不良で仕事の欠勤早退が多いのに、双子がうまれて仕事になるのか不安でしかたありません。
自分の気持ちとしては可能な限り仕事を続けたいです。ただ頼れる人も周りにいなく、ワンオペでどのくらい仕事に行けるのか…
双子が産まれる頃には上の子は2歳1ヶ月くらいだと思います。
育休は最長3年まで取得可能で、仮に1年取ったとすると上の子は3歳…どうにかなるかも?とも思います。
とりあえず仕事復帰して頑張ってみて、無理そうなら退職という感じでも良いと思いますか?
復帰後やめる可能性が結構高いのに育休をとるのは非常識だと思いますか?
率直な意見をお願いします。
- はじめてのママリ🔰

おもち
双子ちゃん、出産後
1年は育休とって
考えてみてはどうでしょうか?😔
貰えるものはもらってやめましょ!

はじめてのママリ🔰
私も貰えるものはもらってから辞めた方がいいと思います!
周りの気持ちとか迷惑とか関係なく、今まで保険料納めてきたので権利があります。
それにその状況で仕事辞めてしまったら、再就職はかなりハードル高いです…

はじめてのママリ🔰
育休は「復帰前提」ですからね😔
会社側が「それでも育休手当申請するよ」って言ってくれるなら良いと思います!
保険料払ってるから権利が発生してる…ではないです。
保険料払うのは一定条件以上で雇われた側の「義務」であって、権利ではないです。
権利は「復帰をする」約束をすることで発生します。
私は育休とるなら、一ヶ月でも復帰すべきだと思います。

はじめてのママリ🔰
育休取ってから決めるのでいいと思います!うちは上の体が弱くて、今3人いますが、上の子1人のときが一番休みの頻度多かったです!上の子も運動始めたりして休まなくなり、ほぼワンオペですがフルタイムで回ってます!辞めるのもったいないし、3年育休オッケイなら最大取って、復帰後しっかり働くでもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
復帰をしたい意思があるなら育休取るでいいと思います。
手当払うのは職場ではないですし、無理かもという予想で辞めてしまうのは勿体無いと思います😣

みー
育休とった方がいいと思います!
復帰前提ではありますが、復帰できるかできないかは産後でないと分からないですし無理かもで辞めちゃうのはもったいないです!
私も復帰するよていでしたが、迷ってます。3人子供います

退会ユーザー
育休は、少子高齢化を解消するのが第一の目的なので、育休とっていいと思いますよ。
国の目的には沿ってます。

はじめてのママリ🔰
とりあえず復帰して様子見でいいかと思います!
皆さん色々な理由で退職されるので決して非常識ではないかと!
コメント