※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

初めての熱性痙攣で、30秒後に収まりました。処置室で脈や酸素を確認され、最後にダイアップが投与されました。初回でのダイアップ処方が一般的でないと知り、心配になっています。

病院内ではじめての熱性痙攣
30秒でおさまりました
痙攣中に目の前の処置室に運ばれました。

脈や酸素など色々、時間も診てくれて
最後にダイアップをいれてくれました

色々読んでたら
初回でダイアップ処方はないみたいな…
続くようならダイアップ。


痙攣の中では比較的落ち着いてたみたい
(看護師さん)なのに1回目でダイアップいれて
逆に大丈夫だったのかと心配になりました

コメント

夢

確かに1回目でダイアップはなかなかないかな?

でも、病院によって、先生によっては全然あるかも😃

今は入院中とかですか?
それとも診察でたまたま病院にいたら痙攣おきたかんじですか??

うちも金曜日の夕方診察受ける為に病院に行った時に痙攣がおきて、先生に『もし今日家に帰って2回目の痙攣が起きたら、救急車呼んでもらわないとあかんし、最悪入院になると思う(複雑型熱生痙攣)。でも、今日の小児科救急が遠いから(2市向こう)念のためダイアップいれとくね!』と言われて入れてくれましたよ😃

時と場合があるとは思うので
何かしら思うことがあって
ダイアップいれてくれたのかもしれませんね😁

はじめてのママリ🔰

うちの子も2歳で熱性痙攣起きて救急車よんでダイアップいれましたよ!
ダイアップ入れると覚醒が悪いからしばらく様子見てね〜と言われました!

熱性痙攣はほとんどの子が人生で一度きりらしいです!逆に繰り返すならてんかんとか違う疾患も疑うらしいです。

今もう6歳ですがあれから痙攣もなく元気に過ごしてます!