※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

臨月に入ってから息苦しさで夜中に目覚めることが多く、動くことで改善されるか悩んでいます。ウォーキングやスクワットを始めるべきでしょうか。

臨月の寝付けなさは動けばマシになるのでしょうか🥲?


34wあたりから夜中息苦しくて目覚めてそこから眠れないことがほとんど毎日です。

今日なんて1時半に目覚めそこから寝れていないです😂

日中全く動いてないってわけではないのですが、スマホの歩数計で見ると3500歩くらいです。(他にもスマホ持たずに動いたり家事しているのでそれ以上には動いてるはずです、、)

眠気はしっかりあります。でも息苦しくて目覚めると動悸などで寝れず、しばらく何時間か起きて呼吸落ち着いてから寝れそう!と夜中にベッドに戻っても今度は胎動が激しくて寝れずそのせいかまた息苦しくなり結局寝れず朝になります。

来週37wに入ったら1万歩近いウォーキングやらスクワット始めようと思いましたが、今日から始めれば多少夜寝れますね?😅
それとも臨月だから赤ちゃんが下がって呼吸が楽になるの待つしかないのでしょうか?

コメント

ママリ

私の場合、どれだけ動いても臨月になっても苦しさは変わらず眠れませんでした…横になること自体苦しかったので、上体を45度くらい起こした状態で寝てました😭

  • みい

    みい

    初めから体起こして寝てましたか?私の場合苦しくなってからベッドに座って寝るのを試みるのですが手遅れなのか苦しさ変わらずで寝れないです🥲

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    最初からです!あとは夕食を少しでも食べると余計苦しくなるので、夕食食べるのをやめたり16時とかに食べてました!

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は臨月お腹きつくて夜全然眠れなかったです🥹でも2人目は... もう1日疲れすぎて夜も爆睡でした😂眠れなかった日無かったです!なので、日中しっかり疲れるというのも手だと思います。

はじめてのママリ🔰

私も似たような悩み抱えてます!😂2日前は3時まで寝付けず寝返り打ちまくってNetflixずっと見てました。
でもショッピングモールに行ってたくさん歩きまくった日や、マタニティヨガに参加して検診も行った日など、行動しまくった日は疲れてるんでしょう寝られます🤣