
臨月の妊婦で強迫性障害を感じており、出産や子供のことが不安です。メンタルをどう保つかアドバイスを求めています。
元々心配性なのですが、最近強迫性障害になったと思われます、臨月妊婦です😩
自己分析ですが原因としては
▪️仕事が休みになって毎日暇すぎる、事件のニュースばかりみている。
▪️帝王切開(出産)に対する恐怖心
(1人目の時涼しめの手術室で恐怖から滝のように汗かいてました)
▪️ここ3年で車で停車中に2度ぶつけられている(一度は今回の妊娠中🤰)
上記が少なからず強迫性障害の原因になっているように思います😔
もう本当に毎日つらいです…😢
保育園に迎えに行くと、可愛い子供たちが囲んで話しかけてくれますが、体が大きくなって動きも鈍いのでぶつかってしまって保護者の方に謝ったり、荷物もドサッとまとめて置いてあることが多いので準備したり持ち帰る時に雪崩たりぶつけてしまったりが気になり😔
車を運転すれば、ぶつけてないか、人にぶつかっていないか、隣に駐車してある車に自分のワンピースの裾が触れたんじゃないかとか小さいことも不安になります😔
あとは臨月に入り胎動が前より激しくなくなったのですが、朝起きるとちゃんと生きてるか、胎動が少しないだけでも大丈夫か、お腹の中でしゃっくりしてる時も大丈夫か、無事に何事もなく出産できるのかずっと不安になってます…(今回産院を変えたこともあり、それも心配になってます)
又、帝王切開で入院する時の上の子(3歳)のこともずっとずっと気になって気になって毎日旦那に本当に大丈夫か聞いてしまいます😫
病院に行ってもお薬飲むのすら子供に対する影響を考えて不安になるので、内服治療も出来ないとなれば行っても意味ないなと思いなんとか自分の中で解決策を模索しています。
2人目の子を可愛く産めるのか、可愛がれるのかすら不安になってます…重症な気がします…
無事に出産して安心でき、お腹も凹んで車の運転も今よりしやすくなって、走ったり機敏に動けるようになれば少し症状も改善する気がするのですがそれまでこのメンタルをどうしていいのか分かりません😩
みなさん産休から出産までの期間どうやってメンタル保持していましたか?
気が紛れるように何か作ったりハンドメイドしようかな…なんて思ってます😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

アパレル勤務ママ
強迫性障害ではないと思います。
単純に妊娠中でホルモンの乱れもあり心配性になってるだけかと、、、
心療内科行っても妊娠中飲める薬はあまりなかったというかすすめられませんでした。
それよりも気楽に会って話せる友だちなどはいませんか?
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます!
心配性が悪化してるのありそうです😵
強迫性障害にしては3歳娘が床に落ちたもの拾って食べてても気にならなかったり、鍵かけたっけー?まぁいいやーすぐ帰るしと元々ズボラな性格なのは治らなくて😇
気になるのは対人関係とかばかりです😇
なるほど、ホルモンは関係してそうです😵💦
病院行っても薬すすめられないですよね😇
友人は少ないのですが😂職場の仲の良い方たちと近くの喫茶店で話したり、今日は母が来てくれたり、旦那がいる時は比較的安心して過ごせてます☺️
ただ今回子供が大きめで帝王切開までまだもう少しあるのでそれまでに陣痛来たら大学病院に転院しなければならず、できる限り産まれないように動かず過ごさなければいけなくて…😂
先生からは帝王切開の日取りは変えずゴロゴロするように言われているんですが、明日健診で帝王切開少しだけ早めてもらう相談するか悩んでます😇