※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
家族・旦那

旦那から育児に関する否定的な言葉を受け、育児に対する不安やトラウマを抱えています。自分一人で全てをこなす状態で、解決策を探しています。どうすれば良いでしょうか。

息子が産まれて(新生児期)少したって
旦那に下記のことを言われました
・育児が嫌そうに見えるから子供は俺が引き取ろうか
(育児疲れがあり少し弱音を吐いたら言われました)
・下から産めればこんなにお金かからなかったのにね
(予定日超過で促進剤効かず、子供の心拍も正常範囲内ではあるが徐々に下がってきているため帝王切開しました)
・ほんとに俺の子?

上記を言われた事が今でも忘れられないくらい嫌なことで特に引き取ろうかと言われた事がトラウマで
ダンナが抱っこして廊下に出ようとしたりすると
どこに連れてくの!?リビングに居て!と声を荒らげてしまいます
旦那に預けて出かけるのも勿論無理です
育児介入されるのも頼ったとして上記の1番初めに書いた事をまた言われてしまうんじゃないかと思い全く頼れません
ミルクもオムツ交換も全部自分でやり
お風呂も旦那が帰ってくる前に済ませます
旦那には嫌ですが抱っこをさせるくらいです
このままじゃ子供に悪影響なのは分かってますが
どうしようもない状態で自分でもどうすればいいのかわりません

なにか解決策ありませんかね…

コメント

るる

実家には行けないのでしょうか?

産後のママに
上記の事を言うことは
すみませんが人間として
終わってると思いました。

初めての育児で何もわからないのに
弱音を吐くのは当然です。
最初からできる人なんていません。

帝王切開の方がお金かからないと
思ったのですが、、?
曜日によりけり?
保険適応ですよね???あれ、、?

ほんとに俺の子?
↑まじ意味わかりません😭

一旦産後ケアに行くとかどうです??
MAXの日数使ったり!
自治体でやってるのがあるので、
値段も安かったりします!

  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます
    実家は車で10分のとこにあるのですが里帰りさせてもらってたためまた迷惑かけるのもなと少し気が引けてしまってます…

    産まれた時すごい喜んでいて
    一緒に育児頑張ろうねって言われたのですがSOSだしたらそう言われてしまいこんなことでっていう感じかもしれないですがほんとにトラウマでなにも任せられず一緒に住んでてもワンオペ状態です

    帝王切開で保険適用でお金は帰って来ましたがそれでも出だしにお金がかかったことにネチネチ言われました🥲

    産後ケア調べてみたら私の自治体は無料でできるようなので利用の検討してみます🥲ありがとうございます

    • 7時間前
  • るる

    るる

    親からしたら
    言われたこと言ったら
    帰っておいで!ってなりますよ!😭💦

    どれが迷惑かは人それぞれですが
    旦那さんと接触することによる
    ストレスは回避できそうです🙄


    いい方向にいくこと祈ってます🫰🏼

    • 6時間前
りりり

産後のイライラやガルガルもあるし旦那さんの言葉でかなり不安定になってるように感じますね
出産した病院や市の助産師さんに相談したほうが良いです

  • みみ

    みみ

    ガルガル期もあると思います…
    言葉にも傷ついたし息子を触られるのが本能で拒否している感じです…
    上記の方に教えていただいた産後ケアを検討してみようと思います😊

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

いや、もう…
辛い言葉言われましたね…
私だったらですが義実家に告げ口します。
でもこんなデリカシーない人の親だから通用しないかな…
いっそのことみなさんのご意見、旦那さんに見せつけてやればいいと思います。

とりあえず、みみさんのやりたいようにやりましょう。
今の旦那さんとお子さんが関わる方が悪影響レベル発言ですよ。

  • みみ

    みみ

    義父がとてもいい人でだからこそ私は言いづらさがあります…🥲

    段々と育児のリズムが出来てきてワンオペも疲れはしますが楽しんでやれているので旦那には今後も頼らずこのままでいたいのが正直なところです
    息子よどうか旦那に人見知りしてくれと思っちゃったりしてます😅

    • 7時間前