※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が風邪気味で熱が38.4度あり、解熱剤を与えたことについて、タイミングは良かったでしょうか。夕方にも解熱剤を与えたことが気になり、冷たい足に飲ませたことも心配です。この状態で解熱剤を続けるべきか教えてください。

風邪気味の娘。
21時頃から寝かしつけて0時頃までずっと軽く寝ては泣いての繰り返しでかなりしんどそうだったので、熱を測ると38.4度あったので、カロナールをゼリーに混ぜてあげるとすぐ寝ました。(眠りも深そうです🥲)

これは解熱剤をあげるタイミングとして良かったということでしょうか?

ただ2点気になることがあって、まず1点目が夕方(18時頃)にもあげてしまったこと。

これは夫があげようと言うのであげてしまいましたが、もう気にしなくていいでしょうか?🥲

6時間は経っているので追加で飲ませることは問題ないことなのですが、それにしても軽率に飲ませすぎたなと反省しています。

2点目は手は熱々なのですが、足がまだ冷たいのに飲ませてしまったこと。
まだ熱が上がり切ってないと言うことですよね?
この状態では、本人眠れず辛そうでも、解熱剤はあげないほうがいいのでしょうか?

あまり熱を出してこなかったので少々パニくってます。

それにしても苦しくて隣でずっと泣いてる娘が聞こえないのか?普通に寝てる夫ってすごいですね。笑

よければ参考にさせてください🙇

コメント

mappi

寝れているなら様子見ますが、泣いて何回も起きるなら私も薬飲ませます!手足が冷たかったとしても、辛そうなら飲ませます!
6時間空けたのであれば気にしません!

はじめてのママリ🔰

時間感覚は6時間なら大丈夫です!
連続投与も手足冷たいのも、辛そうなら私も飲ませてます🥺