※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
ココロ・悩み

地元に残っている方、または旦那さんの地元で暮らしいている方に質問で…

地元に残っている方、または旦那さんの地元で暮らしいている方に質問です。

どのくらい知り合いに声をかけられますか?
例えば小中高とか学生時代の同級生や先輩後輩、近所の人などです。

私も主人も友達が少ないタイプなので、主人の地元にいますが(私は地元から離れています)やはり数名そういう知り合いはいますがほんと挨拶程度の事が多いですし、私が地元にいたとしても声をかけられることは絶対ないと思います。
たぶん「あ、同級生かも」とかお互い気づいても知らんぷりというか。

ですが、友達の旦那さん(地元にいる組)はめちゃくちゃ声かけられるようで。園や学校の行事とかでもなかなか進まないくらいあちこちで人に話しかけられて話し込むそうです。
友達の旦那さんは確かにコミュ力高くて友達が多いタイプでしたがほんと昔からだったんだーすごいなーと感心しました。
それと同時に自分のコミュ力人望のなさにも絶望しました😂

そういう感じで皆さんはどのくらい声をかけられるんだろうと気になったので教えてください。

コメント

はじめてのママリさん

友達の旦那さんくらいめちゃくちゃ話しかけられる

はじめてのママリさん

そこまでは行かないがちょいちょい話しかけられる

はじめてのママリさん

まれに話しかけられるが、大半はお互いが気づいても知らんぷり

はじめてのママリさん

大体が気づいても知らんぷり、話しかけられることは滅多にない、いまのところない