※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

インフルエンザ陽性の私と、38度の熱が出た娘について、風邪薬のみで大丈夫か不安です。救急に行くべきでしょうか。

今日私がインフルエンザ陽性、娘(9ヶ月)はいんせいなものの時間の問題と言われ、案の定先ほど38度まで上がっています…

インフルエンザと見越して咳と鼻の薬、坐薬を処方されましたが
このくらいの月齢の子にはタミフルは出さないよと言われ風邪薬のみです…
本当にそれで良かったのかな?と不安もあります…
明日は日曜なので救急しかないしもし対して今日の診察と変わらないのならば長時間待たせるのも可哀想かなと。家で様子を見るだけで大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

解熱剤はありますか?
解熱剤がないのでしたら夜間休日外来でも行った方がいいかなと思います。
38.5度を超えたら熱痙攣のリスクがありますから、解熱剤で下げておいた方が安心なので。
インフルの治療自体は薬が使えない以上は水分栄養をこまめに取って寝てをあげすぎないようにしてあげるしかないので、お家で安静でいいと思います!
心配でしたら市がやってる医療相談に電話で、看護師さんと話せますから、相談してみると安心すると思います。


一応熱痙攣について書いておきますね
・38度以上
・熱いのに手または足が冷え切っている
・痙攣を始めたら必ず横向きに寝かせて動画を撮る(窒息防止と時間や様子を医師に正確に伝えるため)
・痙攣が治らない、連続して起きる場合は救急車(心配なら文句言われても救急車呼んで良し)
・痙攣中は触ったり口に触れない。嘔吐しても手を入れたりしない。ゆすらない。大声をかけない。ゆったりした声で安心させてあげる

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てをあげすぎない→寝て、熱をあげすぎない

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    坐薬をもらっているので38.5度を超えたらと言われています。
    寝る前左は38度、右は38.6度あり悩みましたが
    割とご機嫌だったので授乳してそのまま今は眠っています。
    脳症は数時間から24時間が多いと書いてあったので今日は寝ずの番で頑張ります。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です😭😭
    お母さんが倒れても大変なので、旦那さんと一緒に頑張ってください!!

    • 1月4日