※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児や家事を一人でこなすことに疲れ、ストレスから産後うつになっています。旦那が体調不良でサポートが得られず、限界を感じて怒ってしまいました。自分が母親として不甲斐なく思い悩んでいます。

もう全てに疲れてしまいました。
日中ワンオペ。週2朝〜夜までワンオペ。旦那は仕事を調整できず、上の子いるため土日も休める暇はありません。
子供はかわいいのですが、毎日何時間も泣き声を聞きながら全てをやらなければならず、ストレスで産後うつになりました。

年末に旦那がインフルにかかり、実家から先に1人帰省。
そこからほぼワンオペで、新幹線で帰宅後、次々発熱する子供の看病、育児、家事。私は発熱がないため、多少の体調不良であれば動くしかありません。
息子は寝るのが下手なので寝ている間に何度も起きて何時間も泣きます。後追いもすごいので昼も夜もかろうじて細切れ睡眠とりながら生きています。

旦那は5日経って解熱しましたが、まだ体調が悪いと一日中寝ています。息子が泣いても無視。
自我が強くなってきてからオムツ替えもグズグズ。頑張って変えて、オムツ捨てる時に立ったら後追いでギャン泣きされ、限界がきて思わず大声で怒ってしまいました。
旦那はようやく起きてきてあやし始めたので、今までのことが積み重なって怒鳴りちらしてしまいました。
全部1人でやってる。辛い。苦しい。ちゃんとできない。休みたい。と言いました。
旦那は言われたショックで過呼吸になり、しばらく横になって落ち着いてからまた寝室で寝ています。おそらく半分はふて寝だと思います。

まだ体調が万全でないのはわかっています。かわいそうだなと思います。だから私が我慢して文句も言わず、ずっと1人で家事や育児をやり続ければ良かったんです。でも怒りが止められませんでした。
こんな母で、妻で自分が一番嫌です。子供たちに申し訳ない。

コメント

みゆ

えらーーーーい!!!!!
旦那の体調悪くて、可哀想なんて思ったことないです笑
母は具合悪くても家事育児しなくちゃいけない、ゆっくり休む暇なんてない。男は、熱でれば部屋に篭れる(なんで今お前が体調崩す?というタイミングでww

優しい心をもってますよ、、、、えらい、、👏


今日はもう諦めて寝て
明日の自分に期待しましょ〜!
1時間でも子供と向き合える時間があればいいのでは〜!!!!!

おつかれさまです💞

きー

なんでもいいので手を抜けるところは抜いてください😭
普段お疲れなところに看病では誰でもやられます。
逆に女の人って自分が体調悪い時でも子供の看病も家事もしますよね?
だからご主人のこと寝かせてあげてるだけ優しいと思います。5日も休ませてあげたんだし、そろそろバトンタッチしましょう!

はじめてのママリ🔰

お二人ともありがとうございます😭優しい言葉でかなり励まされました。

旦那は体調不良(7日目)に突入したので、自分と子供たちのことだけ考えることにしました😉